見出し画像

肥宝館 -貧すれば丼する-

【千葉 勝田台】 中華ソバ 篤々「特製 煮干しソバ(980円)+あえ玉(200円)」

千葉県トップクラスの煮干しを

京成本線・勝田台駅の南口から大和田方面へ歩いて3分ほどの「中華ソバ 篤々(とくとく)」へ。オープンした年には業界最高権威と言われるTRY=東京ラーメン・オブ・ザ・イヤーの「新人賞 にぼし部門」2位に。その後もTRY常連の人気店である。ご主人は日本蕎麦の世界で修業後にラーメン業界に転身。2016年9月1日に独立創業した。

店内はカウンター5席と、4人がけテーブル1卓の計9席。混雑時は軒先の帳簿に名前を書き込んで待つスタイルだ。基本メニューは濃口醤油を使った「煮干しソバ」と、白醤油の「生姜煮干しソバ」の2種が主軸で、ほか限定麺=裏ニボも用意している。味付きの替え玉「あえ玉」や数量限定の「ニボだしごはん」もラインナップ。

今回は「煮干しソバ」の特製(980円)と「和え玉(200円)」をオーダーした。スープは片口や平子などの煮干しの出汁に、濃口醤油ベースのカエシを重ねている。アニマルオフとのことだが、クリアで上品な出汁は旨みたっぷり。そこに菅野製麺製の中細ストレート麺を合わせている。ハリとコシがあり、スープとの相性は抜群だ。

レアな仕上がりのチャーシューは豚肩ロース肉。特製は3枚乗っているが、これがまた絶品だ。そして黄身がトロリとした味玉も良い味である。タマネギは少し熱を加えて辛味を抑え甘味引き出しつつ、シャキっとした食感も残すファインプレー。海苔と一緒に添えられた畳鰯が徐々にスープを含めば、更なる旨みを丼に加えてくれる。

ほか、刻んだ三つ葉、花麩がトッピングされる。このあたりは日本蕎麦がルーツだろうか。そしてお楽しみの「あえ玉」だが、醤油ダレと煮干し粉、アラレ、三つ葉がトッピングされ、そのままでも美味。スープに付けても美味である。最後は卓上の山椒粉をふりかけ味変して完食。千葉県トップクラスの名店、流石と思わせる一杯であった。

<店舗データ>

【店名】 中華ソバ 篤々(とくとく)
【住所】 千葉県八千代市勝田台1-5-27
【最寄】 京成本線「勝田台駅」南口徒歩3分

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「千葉県」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事