愛の塩焼き

友人の薦めで勢いで開設してしまったよもやま日記。
早いもので16年を超えた。。。。

バードウォッチング  初遠征

2009年11月16日 20時19分48秒 | 野鳥
 ついに、遠征してしまいました

 これまでは家の近くでチョロチョロしていた鳥見 でしたが、車で県外へ (といっても、1時間程度ですが)

 行ったのは埼玉県の秋ケ瀬公園。この公園のすぐ近くのゴルフ場には何度も行っているので、道中は慣れたものです。

 で、同行いただいたのがバーダーのジダンさん。ジダンさんとお会いするのはこの日が2回目。


 「オフ会」っていうんですか? ネットで知り合った人とお会いすることを

 先週、初めてお会いし、一杯やったわけです。神田で。

 当日はワクワク、ドキドキ。 ……といっても、私とジダンさんには、共通の知人がいるわけでして、世間で言うところの「オフ会」とはちょっと違うかな。もちろんその日はその知人、埼玉のKさんにも同席してもらいました。

 お会いして2日後、早速お誘いいただき、その翌日に出掛けることになったのです  好きだなぁ、こういう機動力



 この日の鳥見を一言で述べるなら、とにかく「行って良かった」。 ……、何がって、ひとつずつ挙げるとキリがないので割愛しますが、やはり経験者に指導してもらうのが一番の早道だということです。

 鳥の鳴き声を判別できるので近くに何がいるかすぐに分かる。興味ある声をキャッチすると見つけるのが速い、もうほとんど鳥と同じ目を持っていますね。

 鳥の声をひとつずつ解説していただき、私の双眼鏡ではよく見えない距離にいる鳥にはあっという間にフィールドスコープで捉えて見せてもらう。おまけに図鑑片手にその見分け方まで指導してもらいました。


 ジダンさんによれば、この日、確認できた鳥はなんと35種に上るそうです。もし、自分ひとりで行っていたら、おそらくその3分の1にも及ばないでしょう。

 ジダンさんからはフィールドノートの記録の仕方も教わりました。これから、日曜日のことを思い出し自分なりに付けてみようと思います。


 で、今日のブログは秋ケ瀬公園の秋模様を少しだけ紹介します。

 今回は鳥を見るのに一生懸命で、写真を撮る余裕はあまりありませんでしたが、ゲットしてきた写真を何回かに分けて紹介しま~す


 幹線道路から脇に入り、秋ケ瀬公園の土手に上がると、公園の向こうに見事な富士山が望めました こんなに立派な富士山を見るのは久しぶりです。



 残念ながら、撮影にしくじりました とっても見事な富士山だったのだけれど…


 以下、公園内の紅葉の模様です。











 この(上)写真は、落ち葉がたくさん落ちて、それがとても綺麗だったのでカメラを向けましたが、それが表現できませんでした。
 真下に位置して見上げれば良かったかなぁ。もしくは、背景が落ち葉を引き立たせてくれる位置に移動すべきでした






 公園内には鳥を観察にきたたくさんの人たちがいました。
 ご夫婦でバードウォッチング。いいですねぇ、こういう光景。




 明日から撮影してきた鳥たちを紹介しま~す
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする