東京育伸会*塾長ブログ*親子で学びを楽しむ為に出来る事

算数工作教室を始め、基礎基本を理解する学習を中心に補習から進学までをサポートしています。

復習から始める!根本を理解する!基礎を大切にする教室です。

ホームページへは「東京育伸会」で検索して下さい 。メールアドレスはikushin.sakuradai@gmail.comです。よろしくお願いします。 新規入塾生募集中!小・中・高校生の補習から受験までをご指導。 復習が鍵 まずは学年を超えても復習をしましょう!生徒さんとの日々の取組みや出来事を綴って行きます。多くの方にこのブログを購読頂き感謝しております。コメントのやり取りはございませんが、通塾くださっているご家庭からも感想を頂いており励みになっています。これからも楽しく真剣にブログを更新して参ります、よろしくお願いします。教室のホームページもあわせてご覧ください。*記事の無断転載禁止

高校英語はネイティヴティーチャーと

2018-02-20 12:01:44 | 高校生さん

今年より高校生の英語授業に「スピーチ」の授業を取り入れ

高校生にはより実践的な英語をマスターしてもらいたいと思っています

また、より実践的な英語力を身につけるだけでなく

グローバルな思考や論理的な表現力を身につける授業でもあります

数日前に生徒さん達が書いたテーマに沿った作文をご紹介しました

今週はいよいよネイティヴティーチャーとの授業です!!

 

こんな小さな塾に東大生を始め国立難関出の講師が来てくれるのは

本当にありがたいことなのですが

さらにネイティヴの授業を展開することができ

本当に感謝です

常に少人数での授業なので、各生徒さんがそれぞれ自分の弱点と向き合い

成長していく姿を目にすること自体嬉しい限りですし

私も共に成長させていただいています

 

海外の講師を招くのは私にとって初体験となります

また新しい学びを私もしていくことになり、とても楽しみです

学習もそうですが、海外の暮らしや文化を間近に聞けるチャンスでもあり

生徒さん達にも広い視野を持ってもらえるようになればと考えています

 

前回、学童の方で行ったイベントでは

高校生が英語で作文を発表しました

実は、学童の保護者の方はほとんど英語を使える方達ばかり!

さらに、帰国されたばかりのご家庭もいらっしゃる中で

高校生の英語力を試す場としてお聞きいただきました

後日感想をお願いすると

「とても頑張って、一生懸命勉強したのだというのが伝わってきます。

ただ、、通じる英語とはいきませんね。」

といった感想を複数のご家庭からいただきました

これは、子供達にとって酷な話で

どんなに頑張って学んでも、”通じる英語”にはならないという現実です

 

昨日はこんな会話がありました

親御さん自身がTOEICを毎年受けていらっしゃるのですが

「この教室は常に最先端に目を向けていて、実行しているところが素晴らしい。」

とお褒めの言葉をいただいたのです

でも、私がやりたいと思ったことを実現してくれる人がいてこそです

考案した私を支えてくださるたくさんの仲間がいるということが

この教室の素晴らしいところなのだと思っています

 

そんな高校生とネイティヴティーチャーの授業

私自身がとても楽しみにしています!!