東京育伸会*塾長ブログ*親子で学びを楽しむ為に出来る事

算数工作教室を始め、基礎基本を理解する学習を中心に補習から進学までをサポートしています。

復習から始める!根本を理解する!基礎を大切にする教室です。

ホームページへは「東京育伸会」で検索して下さい 。メールアドレスはikushin.sakuradai@gmail.comです。よろしくお願いします。 新規入塾生募集中!小・中・高校生の補習から受験までをご指導。 復習が鍵 まずは学年を超えても復習をしましょう!生徒さんとの日々の取組みや出来事を綴って行きます。多くの方にこのブログを購読頂き感謝しております。コメントのやり取りはございませんが、通塾くださっているご家庭からも感想を頂いており励みになっています。これからも楽しく真剣にブログを更新して参ります、よろしくお願いします。教室のホームページもあわせてご覧ください。*記事の無断転載禁止

中高生・入塾金無料キャンペーン

2015-05-31 10:07:11 | 教室便り

昨日は教室の引っ越しを無事に済ませる事が出来ました

講師陣と生徒の皆さん合計13名で新しい教室作りを頑張りました

お疲れさま会では、大きな地震にビックリしました

8階は揺れも大きいでしょうから、家具を固定しなくてはいけませんね

 

 

明日6月1日は当教室が桜台に開講してちょうど5年になります

沢山の方々からの指示をいただき、またご指摘も頂きながら

私をはじめ、教室自体成長する事ができたと思っています

これからの5年間もさらに成長し続け、皆様に信頼される教室でありたいと思います

 

5周年を記念したキャンペーンを実施します!

期間

6月1日~7月20日

中学生・高校生全学年対象入塾金無料!

 

上記期間中に入塾された方は・・

初月半額(個別指導のみ)

夏期講習10%OFF(夏期追加講習対象)

 

「育伸自習教室」部門では

週1回 月4回 ¥3,500のことろ ¥1,000

週2回 月8回 ¥5,500のところ ¥2,000

にてご利用頂けます!どんどん自習しましょう!

(中学・高校生対象 6月・7月)

 

見晴らしの良い教室で、伸び伸びと学習しましょうね

志望校に向けて、目標クリアに向けて

みんなで頑張りましょう!

皆様のご参加、お待ちしております


公立中学の定期考査と偏差値

2015-05-29 04:45:47 | 学習法について

いよいよ明日は移転です

忙しすぎてなんだか眠りが浅いようで、早朝に目が覚めてしまいました

 

今年度最初の定期考査も近づき、一人一人の生徒さんの顔を思い浮かべながら

対策を考えています

 

初めてのお子さんが中学生になると高校受験が見えて来て

これまで以上に成績が気になる親御さんは多いでしょうね、私もそうでした

初めての定期考査を前に親御さんの方がドキドキしている・・なんて事もありますね

当教室の中学2年生の殆どの生徒さん達は小学生、もしくは中学1年の頃から通塾頂いています

入塾当初は平均点が目標だった生徒さんも、今では80点以上を取れるようになり私も嬉しいです

しかし、塾で行うテストではまだ得点できるだけの力を付けていないのが実情です

そこで、塾や受験期に受ける模試と定期考査の違いを整理してみますので、ご参考にしてください

 

まず、定期考査の得点は成績に直結はしていません

これは毎年生徒さん本人を含め親御さんもがっかりされるのを見てきました

受験期にはどうしても内申をより高くとりたいですから仕方がありませんが、覚えておいて欲しいのは

得点と直結していないというところです

なので通常ならオール4をとっていれば良しと私は考えます

逆に実力とは違う部分で良い成績をもらってしまうと意外と困り者です

入試本番で逆転されるからです

なので、内申は高いにこした事はないのですが、あまり当てにしない事が大切ですね

傾向的には内申が取れていると安心してしまうご家庭が多いので特に気をつけてください

 

定期考査と模試の違いはズバリ範囲と難易度です

学校は基礎を教えてくれる所ですから、テストも基礎が中心です

それに対して模試や塾内テストは応用や発展が含まれますから、もし基礎がしっかりできている生徒さんでも

高得点を取るには掘り下げた学習と重要単元の復習が欠かせません

定期考査で90点以上を出す生徒さんも塾内テストでは50点以下となる事も珍しくはないんです

逆に学校のテストは苦手でも、塾内テストや模試をとる生徒さんもいます

これは生徒さんの性格にもよります

基礎をコツコツとやるのが得意な子、と難易度の高い問題をクイズのように楽しむ子ですね

「基礎ができていないのに、難しい問題が解けるの?」

と思われるかと思うのですが

難しい問題を好む傾向の場合、基礎問題を解くのは嫌いですから基礎問題演習をしていない事が考えられます

突然基礎問題を出されると逆に難しく感じてしまい

簡単な問題なのにひねってひねって・・となってしまうんですね

そうではない場合も、簡単だからと手を抜いてしまうという事が考えられます

模試や塾内テストで高得点を取れる生徒さんの場合、定期考査に挑む姿勢が手抜きになっていると言えるでしょう

しかし、逆の場合は本当に基礎からしっかり学ばなくてはなりません

それは、内申が・・とか偏差値が・・というの段階だと言う事をお子さんが自覚するように促して

遡り学習をする事をお勧めします

勿論、そんな時もeトレは非常に有効な学習法です

 

受験学年になってから焦っても、遡り学習をしながら単元学習を進めるのは困難です

ましてや内申と偏差値を同時に上げようと思うのは、リスクが伴います

 

学力は急にはつきませんね

中学生のご家庭にはご参考にして頂き、中学生なったらコツコツ学習をする気持ちと習慣をつけましょう!

 

いよいよ来週からは8階に移っての授業です

無料相談・無料体験授業等、変更点はありませんので

入り口が分かりづらいビルですが、お気軽に上がってください

千川通り沿い、みずほ銀行斜め前の電気屋さんのあるビルの8階です

今後もよろしくお願いします

 


公立中学定期考査に向けて

2015-05-28 07:43:31 | 学習塾

公立中学では定期考査が6月に実施されるところが多いです

普段からコツコツと学習に取組んでいる生徒さんも

不得意教科や弱点はテスト範囲に絞って学習しておく事が

いわゆる対策となりますが、最近の中学では

テスト当日にワークの提出が義務付けられている事が多く

なかなか自分の弱点に特化した学習に手が回らないという生徒さんがいます

 

私が考えている定期テスト対策は小テストをくり返し弱点を絞っていく事です

テスト範囲の中のどの教科の何が苦手なのか、何を覚えていないのか?

つまり、何が出来て何が出来ないのかを整理し、出来ない範囲を明確にしていく学習です

「そうは言ってもどうやって明確にすれば良いのでしょう?」

子ども本人が言う出来る出来ないは感触に過ぎず、実際のテストでは出来ない事がしばしばあります

それも経験と始めのうちは思えるのですが、その対策をどうすればいいのか?

と言う所は明確になってこないご家庭が多いように見受けます

 

私の考える理想の対策は・・・

まずはテスト範囲全てをeトレでテストします

得点できなかった教科の単元を復習します

もう一度eトレでテストします

これだけです

これだけと言っても、時間は2~3週間ほど欲しい所です

中学生eトレは

英語・数学・国語・理科・社会の5教科ですので、それ以外の教科の学習も時間が必要です

 

eトレを使った学習の利点を上げると

「出来ると思っていた単元がただの思い込みに過ぎなかった」という発見がありますから

生徒さんも気持ちを引き締める事が出来ます

「対策の度に本屋さんで問題集を買うのに迷う時間が解消されます」

「塾と言う第三者の目がある事で気持ちを引き締めて学習できます」

 

定期考査のある6月、eトレを使った「育伸自習教室」で学習してみませんか?

学校から配られるテスト範囲表を御持ち頂ければ

5教科の学習計画表を個々にお作りし、テスト範囲に絞った学習法をご提案いたします

お作りした範囲表の学習が終了するまでeトレを使えますので

無駄なく活用頂けるシステムにいたしました(回数制限や時間制限はありません)

また、学習時間はお子さんやご家庭の都合の良い時間をご利用ください

これらのサービスをセットにした

「eトレ定期考査対策コース」を

¥5,000でご提供いたします

勿論入塾金等かかりません、入塾ではありませんので

 

普段塾に通っていない生徒さんもぜひこのeトレでテスト対策をしてみてください

学習の仕方や自分の弱点に気がつき、テストでの得点に意欲的になれると思います

 

定期考査対策としてだけでなく、eトレ学習をしてみたいと思われた方にお知らせです

通常の「育伸自習教室」は

週1回 月4回 80分  月額¥3,500

週2回 月8回  80分  月額¥5,500   にてご利用頂けます

こちらも曜日・時間はご都合に合わせて設定いただけます

ぜひご検討下さい


「東京育伸会」習熟度別クラス

2015-05-26 09:40:09 | 教室便り

いよいよ今週末は移転と来週から「東京育伸会」へ改名となります

ビルの8階となり、見晴らしもよく気分爽快ですが、地上からは見えないと言う欠点もあります

来週より練馬駅と桜台駅に、15日からは江古田駅にそれぞれ2週間ポスターを貼らせて頂く事になっています

またエコレポ・ズミレポ(大泉周辺)にも掲載して頂きましたので

ポスターに備え付けてあるチラシなども含めお手に取ってご覧頂きたいと思っています

(今回の告知では夏期講習については触れていませんのでご了承ください)

 

東京育伸会では

高校受験・大学受験にフォーカスした進学指導

eトレを中心とした補習指導

を軸に展開して参ります

 

今日は進学指導「習熟度別クラス」についてご紹介させて頂きます

中学生さん

苦手な教科や成績の悪い教科は基本的に「個別指導1対2」でまずはご指導させて頂きます

学校で平均点を下回っている場合はこの個別指導からスタートする事で結果的に理解度も上がり

早い段階でクラスへの移行が可能です

 

平均点を取れるようになり、クラスへの参加が可能となりましたら「一般クラス」に参加して頂きます

一般クラスはクラスとは言っても学習内容は個々に違いますので「個別対応」ということになります

なので「1対4」の少人数クラスが限界です

 

「一般クラス」から「進学クラス」へは本人の希望がなければ行いません

本人の希望がありましたら、学力レベル・授業への取組み等複合的に考えて判断します

 

一般クラスの生徒さんが目指すのは偏差値50~60の高校になります

進学クラスはそれ以上で上限はありませんが、70を超える高校を希望されている場合は

「クラス指導+個別指導」をお勧めします

 

中3受験生はご指導の他に定期的な学力テスト・模試があり

その解説の為の授業時間を確保させて頂きます

 

高校生さんは更に細かくなります

高校生は「クラス指導」が基本です

1年生のクラス分けは高校入試時点での偏差値をもとに2つに分かれますがご指導は個別対応です

2年生になる頃には「文系・理数系」の希望が出てきますので、その希望をもとに2年生では「志望校別」

という形になっていきますが、「私立大学or国立大学」を希望しているかは3年生になってからになります

3年生で国立大学を目指している、また希望している生徒さんはセンター対策が授業として始まります

 

1年生では個々に学習内容やスピードが違いますが、1年生後半からは同じ内容での学習となりますので

それまでに基礎学力をしっかり付ける事が目標です

2年生は文系・理数系にまずは分かれます

単元学習が中心となりますが、特に理数系では特訓授業時間を設定し入試に備えた学習をします

3年生までに80%程度の英語力は完成させるのが私たちの目標です

目安はセンター過去問で130~160点は取れるようにしておきたいですね

そしていよいよ3年生は

国立と私立で分かれますが、英語・数学以外は基本的に合同です

国立2次対策は夏期講習等の季節講習で国立志望の生徒さんのみの特訓を設けます

もちろん私立志望の生徒さんも特訓があります

 

大学受験は高校受験に比べると選択肢が多く何を学習すれば良いのかわからなくなりがちです

しかし、受講費はそう安くはありませんから「本当に必要な授業」をしっかり選んでいきたい物です

志望校により「本当に必要な授業」は違いますが、親御さんから見るとわからない事が沢山あり

的外れな授業をとっている可能性もあります

また、大人数での一斉授業や質問の出来ない環境など生徒さんにとって不利な状態では

せっかくの高額な受講費が無駄になってしまいます

(ちょっとした質問をするにも2,30分並ばなくてははならいのが普通だそうです)

実際大手予備校から来た生徒さんは3ヶ月で英語の偏差値が20UPした事もありました!

 

爆発的な学力を持った講師陣ですが、大人数の一斉授業は好んでいないようです

なので当教室の少人数クラスで、一人一人を把握しながら育てるシステムがとても気に入ってくれているようです

小さな個人塾なのであまり多くの生徒さんは受け入れられませんが

こうしたシステムが気に入って頂けましたらぜひご参加ください

 

 

 

 

 


中学生塾内テスト第1回目

2015-05-24 10:29:23 | 学習全般

今年度の中学生塾内テスト第1回を

昨日の夕方に実施しました

今年度より習熟度別となり、2種類に分かれています

上位校を狙う生徒さんの為のテストは応用・発展問題が中心で

「この単元なら出来る」と思っていた生徒さん達の気持ちを引き締めてくれる良い機会です

一般の方は自分の学力、特に基礎がしっかり出来ているかを確認する良い機会です

テストは自分の取組みを見直す絶好のチャンスなのですが

それを辞退されるご家庭もいらっしゃり、とても残念です

 

「出来る」と思っているだけで、実際のテストでそれを活かせなくては「出来る」とは言えません

学校のテストが出来るだけで良いなら話は別ですが、どの生徒さんにも、基本的には入試が待っています

学力は直には着きません、長い時間をかけてしっかりとした学習法や基礎力を付けて来た人にはかなわないのです

 

~Everything for your effort~「全てはあなたの努力次第」

この言葉は当教室の東大講師が「東京育伸会」のタイトルとして考えてくれました

 

以前出版された”ビリギャル”が映画になり、ご覧になった方もいらっしゃるかと思います

私は映画は見ていませんが本は読みました、今は教室に置いてあります

彼女を通して学ぶ事は沢山あります

誰でも、努力次第で変わる事が出来ると言う代表例と言っても良いでしょう

しかし、ただ熱心な勉強家なだけではあんな劇的なストーリ−にはならないでしょうね

彼女の場合、功を奏したのは

彼女自身の前向きで素直な性格と暖かく見守るご家庭、そして情熱を注ぐ塾講師

そのバランスが本当にピッタリとパズルのピースのように揃ったのだと思います

あまりフォーカスされていませんが、彼女の親御さんが本当に彼女の幸せを願い賢明な行動に出た事が伺えます

 

話が逸れましたね

昨日実施した中学生テストはこれから学校で実施されるテストにも活かされます

一番は本人の意識でしょう

演習が足らない、まだ出来るようになっていない、勉強法や計画を見直そう

本人がそう自覚して、学校のテストに向けた学習をする事が何より結果に繋がります

「なぜ学校のテスト前にわざわざ・・」と思っているご家庭もある事はわかっています

でも、そうしたご家庭は「良い点数をみたい」からそう思われるのでしょう

「良い点数を見る為」にどんな学習法が最適かをよくよく考えたら

テストを受ける回数は多い方が良い!という事に気がつくのではないかと思います

 

昨日のテストで一番気になったのは国語でした

英語・数学はやはり受講頂いているので、なかなかの健闘だったのですが

国語は基礎力が弱いと言う結果になりました

国語の場合は質問文に対して正確に答えなくては解答にはなりませんが

何を聴かれているのか?を把握できていない答えが多く見られました

高校入試で国語が足を引っ張るお子さんが多いのもわかります

学校でしっかり学習できないのであれば、やはり塾で教わり直す必要があるでしょう

中学3年生は既に問題が難しくなっていますから

学習法や計画の立て方を見直す必要があります

 

夏期講習の学習内容もこのテストと学校のテストを合わせて考えますので

今回の塾内テストは大切な資料という事になります

さぁ、次のテストに向けて頑張りましょう!