6週間に渡った長い夏休みも過ぎてしまえばあっという間でしたね。
猛暑に続く猛暑で今年は暑さとの戦いもありましたが
当教室は受験生さん達を中心に暑さに負けない時間を過ごしてきました!
今年の高校受験生さん達は去年にはなかった理科の強化という課題がありました。
数学の総単元終了とともに大きな目標は、弱点となる理科の強化・国語は読解力です
正直、これまでの塾内テストでも理科・社会が足を引っ張り総合得点を下げるという
悔しい経験をしてきた生徒さん達です
理科専門の優秀な講師の熱意ある授業によりこれまでの遅れを一気に取り戻すべく
過ごしてきました。
昨日は8月25日に実施された会場模試の得点結果が教室で閲覧可能になった事で
この夏の学習成果を目で確認する事が出来ました。
結果は数学・理科・国語が一目瞭然で、どの生徒さんも成長を見る事ができ
怒られてばかりの夏に嬉しいご褒美となりました(*^_^*)
しかし・・・・
上記3教科に偏った結果・・・
英語の長文読解が手薄になり、結果に繋げる事が出来ませんでした。
英語は単元学習を終了してから長文読解へと移ります
単元を丁寧に理解力を上げられたものの、模試では長文読解がメインとなり
結果を出すには力不足です。
これは結果を見る前からわかっていた事なのですが
生徒さん達は少々ショックを受けたようでした。
また、この結果を受けて次の模試への意気込みや反省も聞かれ、落ち込んでいる暇はない
とばかりに、夏期講習最後の授業に積極的に参加しています。
中学受験生さんは明日の塾内テストで結果を出してほしいところです。
そして9月の会場模試には自信を持って挑んでほしいですね!
中学受験生にとって、弱点攻略は想像以上の忍耐力を強いられます。
ストレスも溜まり、勉強が作業になりがちですが
頻繁に小テストを行い、目標を明確にする事で前向きに頑張る事が出来ました。
この6週間は良い事ばかりではなく、中だるみを怒られたり
宿題の多さに投げやりになったり、そのストレスから反抗してみたり・・・・
それでまた怒られたり、渇を入れられて泣いてみたり・・・・
この夏だけで本が一冊書けそうな勢いで様々なドラマがあったんですよ(^_^;)
このブログも更新がおろそかになってしまいましたが
本当に充実した時間を私も講師もそして誰より受験生さん達が過ごせたと思います。
まだ受験学年ではない生徒さん達も、そんな受験生さん達を見て
気が引き締まる思いでいた事でしょう。
特に、小学生さん達はゆとり気分を払拭する良い切っ掛けになったのではないでしょうか?
学校自体難易度が上がりましたが、それ以上に塾での学習も難しくなっています。
それに着いて来れずに受験学年になってから進学を考えるのは既に“後手”と言えるでしょう。
これからが楽しみな小学生さん達、これからも頑張りましょうね!
この夏
反省としては英語が不十分でしたが、その他の教科については納得できる結果だと
言えると思います。
みんな、お疲れさまでした!!
来週からもまた頑張りましょうね(^◇^)vファイト!!
来週からもまた頑張りましょうね(^◇^)Vファイト