都立一般入試まであと1カ月と5日となりました
当教室の生徒さん達は
それぞれの弱点克服に向けて日々頑張っています
今日は上位校を狙う生徒さん達の英語のクラス授業でした
本日の課題!・・・・「スピードと正答率」とホワイトボードに書きました
入試当日、緊張から普段どおりにこなせない事を仮定して
ほとんど無理!と思わせるようなタイムと内容で
次々とテストをします
もちろん、配点を付け点数を出します。
当教室では点数発表は当然ですから恥ずかしくない点数を取ろうと
どの生徒さんも必至!!
でも、その気持ちが見事にプラッシャーになるんですよね
与えられた時間と問題量に焦りながらペンを走らせていました
「焦っていても正答出来る力」
を養おうという私の思惑通り、いつもはミスしないような所でのミス!
ちょっと意地悪ですね(^_^;)
3枚目のプリントは見直し禁止としました
本番で見直す余裕が無かった場合を想定
1回で正答出来たかを確認するためです。
どの授業も始めにこうしたテストをしますが
その都度課題を出してきました
なぜか?
ただ問題を解いても意味が無いんです!
小テストで高得点を取る為にここまで頑張ってきたのではないのですからね
本番の入試で失敗しない為に
色々な面から強くなってもらいたいです。
今日は焦った事で酷い点数になってしまい
少し落ち込んでいる生徒さんもいましたし
捨てる問題をいち早く見抜き正答率を上げる事に成功した生徒さんもいました
この感覚を忘れずに活かして行きましょうね!
1日たりとも無駄には出来ません。
受験生さん、そのご家庭の皆様、今は辛いですが一緒に頑張りましょう。