暑さが柔らぎ体もホッとしているこの季節ですが
受験生のみなさんは毎週土曜日特訓が続いています
特訓内容は模試や塾内テストからわかる弱点に特化し
通常授業ではすでに扱わない単元の復習を入試レベルで行っています
1年前に終わった単元、その時は出来ていたかもしれませんが
今も同じように解けるでしょうか?
入試レベルに合わせた問題で「再会」した時、受験生のみなさんの
反応はそれぞれです
当教室は大手塾ではありません
一人一人の理解度、目標に合わせてカリキュラムを組み
一人一人の弱点を克服して凸凹の知識を均一にレベル上げしていくのが目標です
今日の授業は学童の教室を使って行いました
広く使えて、みんなを一目で見る事ができます
中学生は4時間、高校生は5時間以上の長い時間を復習に当てた学習が続きました
総単元学習が終わったと言う事は、総復習を入試レベルに合わせていくという流れに
移行していく訳です
こうした特訓での総復習を終えてから、各志望校に向けた対策が始まります
伸び悩んでいるときは基礎基本に戻る事
学習方法を見直す事
受験生にとっては変更すると言うのは不安がある事ですが
それを乗り越えて成績に自信を持てるようになって欲しいと思います
辞書は友達・復習は命
ですね
受験生は勢いを付けて追い込みに入っている時期です
この追い込みで成果がどれだけ伸びるかは
実はそれまでの過ごし方
つまり、数年前にまでさかのぼった学習力が
ここで分かれ目になってくると言う事です
出来てる、出来てる、まあまあ出来てる
そんな風に表面だけで通り過ぎてしまった結果
受験期、思わぬ落とし穴に陥り結局そこまで遡り学習を必要とされる
という事も珍しくないですね
今年の秋は、というか学年後半は現行単元と復習の両方を学習計画の中に
組み込んでいく必要があります
私の計画の立て方は、個人に応じての差はありますが
復習は難易度を上げて行います
現行単元は基礎・基本問題を中心に行います
また、検定に向けての学習を中心にする事で
受験生以外の生徒さん達は目標も持ち易くなりますね
特に、入試に使われる教科は外せませんし
漢字検定は漢字だけでなく、四字熟語や語彙力の強化にも繋がり
入試以外でも必要な知識を学ぶ事が出来るので
出来るだけ目標を持って学習できると良いと思います
当教室では、この秋復習から始めたいと言う生徒さん大歓迎です
小学生〜高校生まで
信頼できる講師とともに学習習慣を付けていきましょう!