2017.2.12(日)の昼食
靴のヒラキに靴を買いに行った帰りの昼食です。
スマホのグーグルマップの言う通りに進んで...
何回か通った道ですけど、ナビに案内されて走ると落ち着きません。
以前使っていたカーナビがアホだったもんでw
PM12:00頃に到着。
民芸調の佇まいのお店です。
2人ですが、テーブル席に座らしてもらって。
お茶とおしぼり
メニュ~
ワタシ、焼鳥丼のC(焼鳥丼(漬け物付)+かしわうどん 1080円
嫁はん、親子 C (親子丼(漬け物付)+かしわうどん 960円 をオーダーです。
卓上セット。
まずは嫁はんオーダーの親子丼のセットの登場です。
店内の照明は抑えられているので、写真の発色が悪いのですが、たまごの黄色がまぶしいです。
半熟加減がそそられます。
そして私オーダーの焼鳥丼のセット。
焼鳥丼
かしわうどん
漬け物
柚子胡椒
柚子胡椒は自家製だそうです。
うどんのアップ
お味の方ですが。
親子丼
玉子のまろやかさを生かすためか、薄味の味付けです。
かしわも沢山入ってました。
焼鳥丼
しっとり焼かれた胸肉?と香ばしく焼かれたもも肉、それとカリッと仕上がった鶏皮の唐揚とバリエーションに富んでいます。
甘い目やけどスッキリしたタレで、食が進みます。
嫁はんと半分こなのですが、全部行ってまいそうなくらいおいしかったです。
うどんは、麺は蒸し麺と言うか、昔懐かしいヤワイ麺。
と言ってもそないにヤワヤワではないですけど。
かつおだしの香りがエエです。
親鳥(ひね鳥)のスライスとかまぼこ、ねぎのトッピング。
シンプルな見た目やけど、体に染み込むようなうまさです。
味付けは、ちょっと甘め。
帰ってから、かしわ屋さんのHP(http://www.kashiwaya-inami.com/index.html)を見ると、“鶏節”と言うのも使われているそう。
初めて聞く名前ですが...料理の世界は奥が深いですね。
お持ち帰りもできます。
ということですが、今回はパス。
帰りながら食べてしまいそうだからw
ごちそう様でした。
おいしかったです。
また来ます。
靴のヒラキに靴を買いに行った帰りの昼食です。
スマホのグーグルマップの言う通りに進んで...
何回か通った道ですけど、ナビに案内されて走ると落ち着きません。
以前使っていたカーナビがアホだったもんでw
PM12:00頃に到着。
民芸調の佇まいのお店です。
2人ですが、テーブル席に座らしてもらって。
お茶とおしぼり
メニュ~
ワタシ、焼鳥丼のC(焼鳥丼(漬け物付)+かしわうどん 1080円
嫁はん、親子 C (親子丼(漬け物付)+かしわうどん 960円 をオーダーです。
卓上セット。
まずは嫁はんオーダーの親子丼のセットの登場です。
店内の照明は抑えられているので、写真の発色が悪いのですが、たまごの黄色がまぶしいです。
半熟加減がそそられます。
そして私オーダーの焼鳥丼のセット。
焼鳥丼
かしわうどん
漬け物
柚子胡椒
柚子胡椒は自家製だそうです。
うどんのアップ
お味の方ですが。
親子丼
玉子のまろやかさを生かすためか、薄味の味付けです。
かしわも沢山入ってました。
焼鳥丼
しっとり焼かれた胸肉?と香ばしく焼かれたもも肉、それとカリッと仕上がった鶏皮の唐揚とバリエーションに富んでいます。
甘い目やけどスッキリしたタレで、食が進みます。
嫁はんと半分こなのですが、全部行ってまいそうなくらいおいしかったです。
うどんは、麺は蒸し麺と言うか、昔懐かしいヤワイ麺。
と言ってもそないにヤワヤワではないですけど。
かつおだしの香りがエエです。
親鳥(ひね鳥)のスライスとかまぼこ、ねぎのトッピング。
シンプルな見た目やけど、体に染み込むようなうまさです。
味付けは、ちょっと甘め。
帰ってから、かしわ屋さんのHP(http://www.kashiwaya-inami.com/index.html)を見ると、“鶏節”と言うのも使われているそう。
初めて聞く名前ですが...料理の世界は奥が深いですね。
お持ち帰りもできます。
ということですが、今回はパス。
帰りながら食べてしまいそうだからw
ごちそう様でした。
おいしかったです。
また来ます。