飛行帽の独り言

フライフィッシング関連の事を中心に

内房釣行

2018年01月01日 | ソルトフィッシング

今回はルアーで……フライも準備したけどね。

いつもの河口へ向かう途中に何軒か釣具屋巡りで諦めてた竿があった!


河口が先行者がいたので湾内と堤防撃ったけどダメ。

 

 

 

いつもの堤防めがけて大移動。初日の出を写真撮って出撃

今年もよろしく!!




なんかいつもと違う。魚いるんだけど、形が違う気が…‥食いも悪い。なんとか一匹釣ったけどなんか毒持ってそうだったので即リリース。その後食ってくれたのもお目当ての魚ではなかった。

君はダレ君?

時間も良い時間になったし今回は2カ所ほど見たい場所もあったので小移動。

1個目はメバルリングの良さげな場所。
風も合ったので竿を出さずに次回に期待。

大移動して2個目ここは写真スポットです。

逆光ムリ😢
でもこのロケーション大好き!

ちょいと移動して何年か前に来た場所。このエリア好きだわ~



厳しくなってきたのでエンドフィッシング。
ちょっとカメラ遊び。


なぜか月が出るとテンション揚がります(o^^o)




フライでやったらどうなのって状況もあった。
今年こそ普通に釣りとキャスティングができる環境を作らねば!


久々!ボートシーバス

2017年11月18日 | ソルトフィッシング

10月中旬、今年の日本選手権は肘の具合が未々なので参加断念した直後。週末の悪天候で塗装作業もできず何もやる気がないのを見透かしたのか、トーナメント仲間のSTさんからから電話「うちの倶楽部内でボートシーバス大会やるんだけど~。」

「いくー」と即答。仕事ですけどね。
実はぼんやりとこの冬またフライdeシーバスに再挑戦しようと思っていたのです。 陸っぱり用で巻いていたゾンカー2サイズ

 

あと1ヶ月。フライ、IGFAのルールに則ったタックルなど、その他諸々準備することがいっぱい。一気に充実しました。

とりあえずエンリコミノー3色3サイズあとは以前巻いたフライ

リーダーをこさえて

試しぶりしたり

水没したのね

ここまで来たのか

あっという間の当日。

ボートを4艘借りて、当日くじで船と同船者を決めるというルール。

当日は最高の潮回り、若干の雨降り予報。期待大! でもね日頃の皆さんの行いが良かったせいか、開会式前に雨上がっちゃいました。

同船者はKWさん!多くのシーバスを揚げてるエキスパート。移動中、シーバスに対する 熱いお話を聞け、見事に良い鰺とシーバスを引き出しているを目の当たりできました。

自分の方は、キャプテンにフライをチューニングしてもらってとびっきりのポイントを1人締めさせてもらって・・・・何カ所目のポイントでグングングーーーーーやった~デカい!プツ・・・・やっちまった。 でもその後メバルをgetしてエンドフィッシング。

釣果以上に課題をいっぱい頂いた収穫の多い釣行でした。

一言でいうと「やらなきゃいけないことを普通にやる(出来ている)

状態的にはあんまり良くなかったようです。当日やってきた冬将軍が悪さしたのでしょう。

閉会式KWさんが見事2位!おめでとうございます!

参加賞のシーバス饅頭

健闘賞?のJGFA饅頭

もったいないけど美味しく頂きました。

大会を企画、準備をしてくれたSTさん、KWさんをはじめ参加した皆様お疲れ様でした、そしてありがとうございました。

やっぱり仲間っていいなと思いました。

あ!そうそう自作リーダーは開始早々にライントラブルにてボツでした。勉強の為にもらったリーダーが早速本領発揮してくれました。

今期最後のオフシュア

2017年10月08日 | ソルトフィッシング
最近車中晩酌が増えてます。

今回は幸先良く念願の鰹が釣れた。慣れてる皆はテンポよく挙げてました。自分もがんばらないと。


一段落して記念撮影


これは親分の相変わらず変わったのも釣ります。ナンチャラもどきだって。

その後酔い止めを飲んでなかったせいか船酔い攻撃でダウン


仮眠したらなんとか復活。ちょうどシイラポイントに到着。

時期的に大きいのは可能性低いので殺気も出ずにわちゃわちゃ楽しんでます。


船長さん、加瀬さん、同船した皆様ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。

盆休み第一弾

2017年08月15日 | ソルトフィッシング

お盆中に釣り行きたいよねっていう話から・・・この時期の海釣りは初挑戦。

エイさんたちもいるし・・・・他の方々もいる可能性があるのでウェーディングは止めよう。漁港撃ちに・・・海は縛りはないので使えそうなのを載せて目指すは何時のも場所とその奥。

まずは奥の砂浜&島回りの夜釣りから・・・・海の家?海水浴客がいっぱい・・・テント?キャンプ?オートキャンプ?そーななのか・・・海水浴=日帰りかホテルや民宿に泊まるってイメージしかなかった・・・

人が夜でもいっぱい。この場所は諦めて堤防で・・・

ルアー?なんとなく気持ちがめげて、ブッコミでのんびり・・・

そして呑んで朝

起きたら堤防が凄い人の量なので2つ隣の堤防に

イカぽい。

ちょろっと釣れて雨が酷くなってきたしエサも無くなって納竿。

今回の収穫は美味しいお店発見。

フライ盛り合わせ定食 ハンバーグ定食 この時期の海は船乗るしかないのかな?

楽シイラ

2017年07月09日 | ソルトフィッシング

開幕!

出船がちっと遅れたので動く前から開幕乾杯。

今回はけっこう道具を変えたので様子見。

デカイのがフッキングできず…その後もバラシ多発。ニューロッドのせい?ヤバいハゲル…とりあえず今までのタックルでリズムに乗らねば…

今回の裏テーマ魚を持ってカッチョイイ写真を撮り合う。

道具をいつものに変えて今年初シイラ!90位のデコッパチ!幸先良い…写真…撮って…みんな夢中で釣りしてる…そうですよね。

リリース

その後超デカイサメの背鰭に遭遇。釣るか?イヤ無理!だとか言いながらクルージング。マグロのジャンプ見たり、色んな物見れた。その後ぼちぼち釣れて、ニューロッドも入魂出来たし。ルアーの人がカツオGETしてたし。

やはりこの釣りは刺激的。

 

フライパターンの案も見えた。

ただ問題は・・・取り込むときに後ろに腕を伸ばしてリーダーを手で掴んでごぼう抜きするということが痛くて伸ばしてられない。60ぐらいのペンペンでさえタモで掬ってもらった・・・・

とりあえず始まりました。

 

 


海~

2017年07月08日 | ソルトフィッシング

スピニングのリハビリ?単純に釣りしたいだけ?



新規エリアの開拓。まあ結果は出なかったけど、少しずつ、煮詰めていこう。

海ってなぜかテンションアガルわ~。

ルアー2匹リリース💧
魚 0

途中からカメラ遊び


ルアーのカラーリングが見えてこない。先行投資するかな。

近所のラーメン屋さん
けっこうパンチあった。今まで食べた中でもトップクラス。


謹賀新年

2017年01月01日 | ソルトフィッシング

あけましておめでとうございます。

またもや~。

初日の出釣行。干潟は最近事故が多いし、マイナス潮位でないし、今回はスルー。

いつものポイントに~。

今回は早く出発したので、夕日の富士山の写真撮れた。

やっぱ富士山好き~

サブくて手ぶれ( ;∀;)

魚っ気あったのに~。チョット・・・・だいぶ届かなかった。

寒いのわかっているのに集中力を持たせられなかった。

体が冷え切ったので、カメラ遊び。三脚使います。

ライブコンポジットモード。30分かかった。羽田?の飛行機の離着陸の軌道が良い感じ。綺麗に誘導されてるのね。

とりあえず深夜のうちにお土産確保のために何時のも堤防に移動。ガッツリモードなら朝まずめやるんだけどね。初日の出見ないとね。(ホントは寒くて車から出たくないだけ)

時間を計算してインターバル撮影に挑戦。山の高さまでけいさんできず直前で終了。慌てて再挑戦。

ギリギリセーフ?微妙・・・

お土産漁・・やらかした!今回はジャンボハゼ、鰈とかもと思い初挑戦したんだけど・・・こっちは全く釣れる気がしない。鯵はね~棟梁と各自1キロづつ買っちゃってエライことになってしまった。自分に分1kg終わらせるのにクーラーBOX半分近く。棟梁分はほぼ入れなかったけど・・・・棟梁に大分お土産渡した(押しつけた)けど家で数えたら60までは数えた・・・まだいる。隣でやってたアジングの人に貰った(寄せてくれたお礼だって)立派な鯵(30CM越え)、カマス2匹もいるけどね。

このポイントで良いサイズのシーバス4本も揚げてた!!!!やっぱりここ居るんかい!

 

釣り方・・・取り組み方を考えなきゃいけないかね・・・・まあメインの釣りじゃないから・・・・

今年もバタバタワチャワチャな感じの釣りになるのかね。とりあえずスマートな釣り人になりたい。

 

楽しかった。裏テーマの指・・・・う~ん。釣りなら騙しだましできそうだけど・・・ちょっとづつやるしかないんかね。

 

まあこんな感じでゆるっとやっていきます。今年もよろしくお願いします。

それにしてもルアーって高いな( ;∀;)


終わった・・・

2016年10月02日 | ソルトフィッシング

今年シーズン最後のシイラ。

焦ってます

目標全く達成してない

一発目のポイントから入れ食い。とりあえず何匹か釣ると安心して色々試せますな。

そしたら親分がキャステングでキメジ釣るし、他の人はカンパチ釣るし・・・・違う魚が釣れるとなぜかテンション上がります。

船長さん写真もらいました。

途中で遭遇した大きなサメさんは焦りましたけどね。

今回の試したものは結果に結びつかなかった。

途中でカツオクルージングに作戦変更。船長さん頑張ってくれました。

チャンスはあったようなんだけど、フッキングできなかった。たぶん・・・釣れてないから何とも言えないけど魚影からしてシイラではなかった。

カメラ遊びで、クルージングを楽しみます

とりあえず相方達。今年もお疲れさま。

いかに大きく魚を撮るか。

海バージョンKEEN

いいな~。次はサイズアップ。

あれ?画像の設定のが、思ったのと違う・・・まだまだカメラ遊びが続きそうです。

やっぱり指が痛くなる・・・どうしたものか・・・・

帰り渋滞が酷く休憩しながら帰ったので4時間近くかかった。

かっこいい夜景撮りたいし、撮れるセンスが欲しい。

まあ無事に帰れて良かった良かった。

結局今年の目標達成できなかった。来年に向けてのんびり準備しよう。

最近ロガーなる機能を使い始めた。前回と違うエリアをやってたのね。どうりで巨大な船を何艘もみるはずだわ。


山の日に海~

2016年08月12日 | ソルトフィッシング

今シーズン2回目。今回は親分欠席なので・・・・心配・・・・なんてね。

とりあえず出港祝の乾杯

で・・・いい感じでいれぐって・・・でもいいサイズがでない。

でもね群れの中にはデカいのがいるんだよね~。なんとか釣りたいものです。

数が釣れると、色んな現象が起こり、疑問も湧く。とりあえず、試してこけて、違うことして結果が出て・・・・またこけて迷宮入りになる。

あは~釣れるとやっぱしたのし~のだ。

漂流物にビビッて・・・

まさか人乗ってる?恐くない?でもムービー撮ったり・・・巨大亀の亡骸だったり・・・と初めて見るものが多かった。

なんとかそれなりの写真がとれた。今季初のデコッパチ(やや)80~90ぐらいかね?

船長~写真貰いました。たぶんこれを含めて10匹ぐらいかね。

今回も色々課題の見えた釣行だった。

初めてサバ釣りモードに変身した。フライじゃ厳しいよね~水深30mは・・・

フィシュアイコンバーター使ってみた。う~んまだまだ。

 


海シーズン開幕!

2016年07月18日 | ソルトフィッシング

始まった~。

後輩の地元の祭参加して釣りしてまた祭に参加というパティーピーポーな予定。 棟梁に運転任せて爆睡の予定だったけどテンションが下がるまで新しいコンデジで試し撮り。 まあ当然か・・・

とりあえず今年もよろしくね。

出港まもなく・・・今年もよろしくの乾杯。買い忘れた・・・棟梁ありがと。

センスないな~ 天気が心配だったけどもってよかった。  

大体知ってるメンバーなので釣りやらキャスティングやら、同行者の悪口やらで盛り上がります。

暑からず寒からず釣りには最適な気候。前日のまでの鰹好調の知らせもあり、これで爆釣すれば言うことないね。期待が膨らむ。 2個目のポイントでシイラが反応し、1順で終わってしまった。とりあえず1匹は釣れたので坊主回避。

そこからは反応が悪く、ツィーザーの方が頑張ってくれたけど・・・

 

このアングルは初、あんまよくないけど船長さんも頑張ってた。

接近戦要員は手も足も出ません。待つしかありません。爆釣を夢見て・・・

しかーし 魚の反応悪く竿を一回も出さずにストップフィッシング。

良いのか悪いのか睡眠バッチし、大体大黒ふ頭のパーキングで力尽きることなく一気に帰宅。5時には神輿場に行けた。 8月に期待しよ。

魚の写真?デコッパチでもないし、優しいお顔の70ぐらいのペンペンサンだっだので即リリースしちゃった。

カメラの設定がまだベストマッチなのかよく解らない(涙)