今日は開催種目は4,8,6種。
出場種目は4,6種
初日みたいに何もわからずドタバタすることもなく?してたかな?
昨日の三種もそうだけど、何故か緊張するんだな~。
まあボチボチと当てていき1ラウンド目の18mで・・・・
ヒットしたあと まあ上出来かな~と
10mに向かって歩いて、
「ん?」
「2投しったっけ?」振り返ると審判がまだ18mにいる・・・・
記録の人は親指をたててる(グッドの感じ)
確認の為指差すと頷いて待ってる・・・・・
あ~そうだ。記録の人のサインは1回目という意味だ~。
お店でとかで「1個」って人指し指をたてると不思議な感じで見てたっけ。
18mに戻って アウト
仕切りなおしてあと半分
10m アウト×2 やっちった 縦の外れ、ロングとショート・・・
12m アウト×2 う?横の外れしかも、両サイドに・・・・
14m アウト×2 狙ったように周りに落ちる
16m アウト×2 外れたのはわかった・・・・・
18m アウト×2 音が聞こえないから当たってない・・・・
後ろで応援してくれてた仲間があそこで人が変わったね。と・・・・・
何がおこったんだろ・・・・・パニックだっだんだろうな~。それすらも分かってない不思議な感じ。
6種
ラインは前にやってた人よりちょっと出した。相変わらず、この場所の距離感がつかめない・・・
投擲スタート。
と ジィー!! リールがメッチャ鳴いた。
「店長さん!! あの人何m投げた?」 脇に記録が記入されてるからすぐわかる。
「○○mです。」
「タンネ~、ミッスッタ~」
投って、投げて、うーん飛ばん・・・どーしよう・・・
端っこのコーだったので、脇でテーレーザが9種の練習してる・・・・
店長さんはそっちに興味津々。
だって投擲始まる前に先生してたしね。オイラはギャラリーで参加。
ここからは勝手な解釈。
一人目の先生ジョルディー あんまり上手く伝わってない感じ。
2人目の先生 店長さん
テ 「だれだ?この日本人達は?」
店「こーやってみそ」
テ「それだけで・・・」 うりゃ・・・・「お!いいじゃね!」
店「Good」
テ「やりおるな・・・・で、だれ?」
「とりあえずカメラ持ってるからみんなで写真とるか」
というやり取りがあったので、先生はオイラのサポート所ではありません(笑)
いつの間にか6種は終わり、テレーザは店長流キャストを練習してた。