久々に薫製したくなりベランダに放置してた初号機を基に2号機の作成することに。
初号機お疲れ様。

空気穴。チップを補充する小窓も開けます
魚を吊るす棒

今回の初採用の網止め。

アルミテープで連結。

扉の蓋の部分切りすぎてアルミテープでごまかした。

温度計も新調。燻製用が普通に手に入る時代っていいね。以前のは天ぷら用だった。

2号機は
一斗缶はキープしていたもの。
ネジ類は今回はほとんど6mmで…丁番やストッパーを止めるのは4mm。サビ防止の為ステンレスを採用。
穴は6.5mmと4.5mm

空気穴。チップを補充する小窓も開けます

魚を吊るす棒

今回の初採用の網止め。

アルミテープで連結。

扉の蓋の部分切りすぎてアルミテープでごまかした。

温度計も新調。燻製用が普通に手に入る時代っていいね。以前のは天ぷら用だった。
とりあえず元々の蓋でやってみよう。たぶん木の方が熱くならないと思うけど。
とりあえず完成!
この冬に一回は魚の燻製やりたいな。