be with you 共に生きる

共に生きるあらゆるものたちのこと

AST21が少しだけ良くなった

2017年05月22日 18時52分30秒 | 日記
わたしのAST21はww化してあるので本当はAST21ではなくK015となった純正?のmemopad。

まず、auのアプリを全部削除したいと思いネットを探したらAST21からasusのオリジナルにすれば可能と言う記事を見つけ、直ちにサヨナラをした。

http://clab.tokyo/archives/547

これは、androidバージョンアップにもなった。
4.4.2 →5.0.1

注意する点は、アップデートした時点でのSDカードの取り外しは、キチンとメニューから正規のオペレーションで外す事。また、SDカードにはupdate用zipファイルのみとし、空きエリアを確保する。これは、zipを展開する先がSDカードなので詰め込みすぎだと展開できずNGとなる。メッセージでは理由が分からない。

これで2年弱快適!!!

で、以前にも書いたが、最近、内部メモリが逼迫してきた。
90%も使っている。困った時に、以前から見ていたが、とりあえず、調子が良かったので見過ごしていたブログに再挑戦した。

http://clab.tokyo/archives/1169

余り期待は無い、どちらかと言うと、リビジョンアップ程度と思い込んでいた。

しかし、体感でしかないが、結構良い。容量は変えられないが、何故か、画面の切り替えが早くなったと感じられる。

AST21所有者の方は、自己責任で、挑戦するのも一つの手段かなと思うが。。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする