2015年 大分トリニータ始動日。
「トリニータがないとすることがないわ」
久しぶりに会った仲間の声。
そうなんだよなぁ。
きっとみんなそうなんだよ。
そしてきっとこの練習場(スポパ)も。
昨年最後の練習(11月29日)から選手が来るのをじっと待っていた「スポパ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ad/1cd10c12578638cbc40aad5c2bc7f3c4.jpg)
今年の弾幕
「たくさんの歓喜を共に そしてJ1へ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/41/71e6ab21ca6920d1274e1996caad2e53.jpg)
「有言実行 共に頂点へ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0f/b7b70c1e1e14b2fd8e04e0ee70975e82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/7a/ce5b3fdfffebfeb1549dfdd3cfb14a3e.jpg)
身を切るような寒風の中、駆けつけた数百人のトリサポ。
今年の期待の高さがわかろうというものだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8a/571d7d0920edbe2cc8dbb7d2dbebcab9.jpg)
監督、選手がトリサポの前に集合。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b3/c1f486330a7a825de0b05fcfdffc1514.jpg)
高松の挨拶に続きサンペイの挨拶。
高松に言わせれば「一発芸」らしい(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/36/8bddfa469a5e470a6fda814aad1118a0.jpg)
そしてランニング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e0/da8248eefd4557342edb90f1a59a739b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/19/50524fef5b8bc74c9d52f640b063e338.jpg)
私が嬉しかった事は昨年からの選手が怪我も病気もなく元気にまたこのスポパにその姿を見せてくれた事。
そしてその選手と新たに入団した選手が笑いながら練習をしていること。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4a/be090a733f33c0d6decabe8c49b5b264.jpg)
まだまだ意思の疎通は難しいだろうが毎日の練習の中でそれらは解決していくに違いない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ac/fe13b3d88ec135b250f6b717764e3f95.jpg)
サッカーは一人ではできない。
そのことを一番よく知っているのは選手自身だろうから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4f/d79ed8d52555b8780bba64b596b6f91b.jpg)
その後、ドームまでランニング。
その後を追いかけるトリサポ(笑)
サポもある程度身体を鍛えておかないとね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f2/b0da3ace6e1115845400ff72ac568f2b.jpg)
このとき「朝練はボールを持った練習はしません」と連絡を聞いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a1/a3a725a0df1a22572128d8b600fbe35e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/74/fc2c274d196ed470fb44033e0abfdd25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/50/356e62c1f0c0a261fd643e3db36cdd59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/73/53794e7df503a9db02077e0b1d75b3a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e9/f8149cfbdcc855d1535938ebdc5e2f7c.jpg)
そのまま大銀ドームの東口の階段を上り下りして再びスポパへ。
私も選手を追って再びスポパへ移動(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/89/32ab3101ece3d13efc2360160b53cb17.jpg)
「個人の目標は優勝とけがをしないように1年通してやりたい」と高松。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/12/84d0793726b1a56437bfe44b8a8590c2.jpg)
背番号 21 上福元
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c7/ebd5d3c3f99d13bbf9a361e8aaaf1be8.jpg)
背番号 17 レイチェル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c5/0957bf963cad8efd708d3611c620ba7d.jpg)
背番号 19 宏矢
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d0/cfcd3dc244306071f9bdd06d51ea278e.jpg)
背番号 5 若狭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b1/f694d298726953c3b9b127a158e5e4dd.jpg)
背番号 11 為
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/41/ca5dad439b35d59171a300eb57b01904.jpg)
背番号 3 阪田
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/10/81b8b3f4d8d613546f5e3b79eb1cfed2.jpg)
背番号 18 伊佐
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5a/25b66de24fde533746bfdab02179eb2c.jpg)
背番号 14 昌也
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/02/d2f7d1781ce08df71bf5c0ab8a661da0.jpg)
背番号 15 DF 鈴木 義宣(すずき よしのり)
「自分の特徴は対人の強さとカバーリングだと思っている」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/09/c6efc0cd2ae6f53930ea59fc48fda058.jpg)
背番号 20 FW ムリロ アルメイダ
「チームの目標を達成したいですし、目標を達成するために必死で頑張れば、不可能も可能にできる」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/05/42e049e08a04cd6e1d1ec910aaccd3df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5a/8329bd7291a93da3b4450b8a39ac9463.jpg)
フェリペ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/75/ea023fab0b7230580f8a5ed625b49a03.jpg)
背番号 2 DF 山口 貴弘(やまぐち たかひろ)
「湘南で一緒だった、さんぺーを上手く利用しながらみんなで一丸となって、熱く闘っていきたいと思います」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/7c/b9e8d029e1da7f4ae4d6559c19447ccb.jpg)
背番号 7 FW 岡本 英也(おかもと ひでや)
「試合とゴールに飢えているので、大分でしっかりピッチの中で表現して優勝に貢献したいと思います」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/65/b4c85ba8d18463b8ce56542249781c26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/85/08ea81d7aa74fbb433b8bcdf07db882c.jpg)
背番号 22 GK 修行 智仁(しゅうぎょう ともひと)
「目標はもちろん優勝。優勝するにふさわしいチームになれるように、みんなで力を合わせて頑張って行きたいと思います」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/90/85dad710e66f56395c5db71e9d4af5d5.jpg)
左から
背番号 24 MF 姫野 有弥(ひめの ゆうや)
「自分の特徴は運動量と相手の攻撃を潰す事や、大きな声を出すことです」
背番号 29 MF 岩田 智輝(いわた ともき)
背番号 25 DF 佐藤 昂洋(さとう こうよう)
「下部組織からトリニータ一筋でやってきたので、トリニータに対する熱い気持ちは誰にも負けません」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/49/1e4dbbbb3f2287075b67731f2e502f5e.jpg)
背番号 6 DF 福森 直也(ふくもり なおや)
「田坂監督が優勝を目指すと言った以上、優勝を目指すだけだと思うので、自分に期待や応援してくれる人達のためにも、ハートを強く持って頑張って行きたいと思います」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/29/e0251efb17ab032f36c5ba4655f095d9.jpg)
背番号 27 サンペイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6a/446cdde5a2f2d0dbeab74b645dbb18b1.jpg)
考えてみればわずか2年間しかいなかったサンペイ。
なぜこうも私達の心を熱く捕らえて離さないのだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8a/ec31bf8a567bc4a3e1172c2a841a8c16.jpg)
その開けっぴろげで、明るい性格だからなのか。
気持ちのこもった手を抜かないプレーだからなのか。
あるいはサンペイの存在すべてがそうなせるのだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/25/b066cc0a41c822a5c4dbbbaaf3e6006a.jpg)
不可能に感じることも彼が言うと可能に思ってしまう。
なんにせよ「サンペイ」という、選手とサポーターを繋ぐとてつもなく大きなパイプが帰ってきたことに間違いは無い。
快く応じてくれたあの「招き猫」のポーズ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/21/d50a05871c93bf3857d53ce8138cbabd.jpg)
「優勝する」
「J1に行く」
その途中には数々の問題、越えられない山や困難が当然出てくるだろう。
しかし「サンペイ」というくさびがある限り、それらはきっと克服できるに違いない。
私達はピッチ上でもピッチ外でも大きな力を得た。
今日、改めてサンペイと話してみてそう感じた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e5/c76aa9659acf86fceb0e9b6011200c34.jpg)
今日から「2015年大分トリニータ物語」が新たに始まる。
選手、監督はもちろん主役だが私達も登場人物の中の一人なんだ。
もちろん今は何も書かれていない真っ白なページだけ。
でもそれぞれが、それぞれの役割を果たせばきっと最高の物語になる。
最後のページに青いペンで書く言葉は一つ。
「J2 優勝 大分トリニータ」
2015大分トリニータ 新チーム始動 高松・サンペイ挨拶
「トリニータがないとすることがないわ」
久しぶりに会った仲間の声。
そうなんだよなぁ。
きっとみんなそうなんだよ。
そしてきっとこの練習場(スポパ)も。
昨年最後の練習(11月29日)から選手が来るのをじっと待っていた「スポパ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ad/1cd10c12578638cbc40aad5c2bc7f3c4.jpg)
今年の弾幕
「たくさんの歓喜を共に そしてJ1へ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/41/71e6ab21ca6920d1274e1996caad2e53.jpg)
「有言実行 共に頂点へ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0f/b7b70c1e1e14b2fd8e04e0ee70975e82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/7a/ce5b3fdfffebfeb1549dfdd3cfb14a3e.jpg)
身を切るような寒風の中、駆けつけた数百人のトリサポ。
今年の期待の高さがわかろうというものだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8a/571d7d0920edbe2cc8dbb7d2dbebcab9.jpg)
監督、選手がトリサポの前に集合。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b3/c1f486330a7a825de0b05fcfdffc1514.jpg)
高松の挨拶に続きサンペイの挨拶。
高松に言わせれば「一発芸」らしい(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/36/8bddfa469a5e470a6fda814aad1118a0.jpg)
そしてランニング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e0/da8248eefd4557342edb90f1a59a739b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/19/50524fef5b8bc74c9d52f640b063e338.jpg)
私が嬉しかった事は昨年からの選手が怪我も病気もなく元気にまたこのスポパにその姿を見せてくれた事。
そしてその選手と新たに入団した選手が笑いながら練習をしていること。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4a/be090a733f33c0d6decabe8c49b5b264.jpg)
まだまだ意思の疎通は難しいだろうが毎日の練習の中でそれらは解決していくに違いない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ac/fe13b3d88ec135b250f6b717764e3f95.jpg)
サッカーは一人ではできない。
そのことを一番よく知っているのは選手自身だろうから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4f/d79ed8d52555b8780bba64b596b6f91b.jpg)
その後、ドームまでランニング。
その後を追いかけるトリサポ(笑)
サポもある程度身体を鍛えておかないとね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f2/b0da3ace6e1115845400ff72ac568f2b.jpg)
このとき「朝練はボールを持った練習はしません」と連絡を聞いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a1/a3a725a0df1a22572128d8b600fbe35e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/74/fc2c274d196ed470fb44033e0abfdd25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/50/356e62c1f0c0a261fd643e3db36cdd59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/73/53794e7df503a9db02077e0b1d75b3a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e9/f8149cfbdcc855d1535938ebdc5e2f7c.jpg)
そのまま大銀ドームの東口の階段を上り下りして再びスポパへ。
私も選手を追って再びスポパへ移動(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/89/32ab3101ece3d13efc2360160b53cb17.jpg)
「個人の目標は優勝とけがをしないように1年通してやりたい」と高松。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/12/84d0793726b1a56437bfe44b8a8590c2.jpg)
背番号 21 上福元
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c7/ebd5d3c3f99d13bbf9a361e8aaaf1be8.jpg)
背番号 17 レイチェル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c5/0957bf963cad8efd708d3611c620ba7d.jpg)
背番号 19 宏矢
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d0/cfcd3dc244306071f9bdd06d51ea278e.jpg)
背番号 5 若狭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b1/f694d298726953c3b9b127a158e5e4dd.jpg)
背番号 11 為
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/41/ca5dad439b35d59171a300eb57b01904.jpg)
背番号 3 阪田
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/10/81b8b3f4d8d613546f5e3b79eb1cfed2.jpg)
背番号 18 伊佐
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5a/25b66de24fde533746bfdab02179eb2c.jpg)
背番号 14 昌也
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/02/d2f7d1781ce08df71bf5c0ab8a661da0.jpg)
背番号 15 DF 鈴木 義宣(すずき よしのり)
「自分の特徴は対人の強さとカバーリングだと思っている」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/09/c6efc0cd2ae6f53930ea59fc48fda058.jpg)
背番号 20 FW ムリロ アルメイダ
「チームの目標を達成したいですし、目標を達成するために必死で頑張れば、不可能も可能にできる」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/05/42e049e08a04cd6e1d1ec910aaccd3df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5a/8329bd7291a93da3b4450b8a39ac9463.jpg)
フェリペ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/75/ea023fab0b7230580f8a5ed625b49a03.jpg)
背番号 2 DF 山口 貴弘(やまぐち たかひろ)
「湘南で一緒だった、さんぺーを上手く利用しながらみんなで一丸となって、熱く闘っていきたいと思います」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/7c/b9e8d029e1da7f4ae4d6559c19447ccb.jpg)
背番号 7 FW 岡本 英也(おかもと ひでや)
「試合とゴールに飢えているので、大分でしっかりピッチの中で表現して優勝に貢献したいと思います」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/65/b4c85ba8d18463b8ce56542249781c26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/85/08ea81d7aa74fbb433b8bcdf07db882c.jpg)
背番号 22 GK 修行 智仁(しゅうぎょう ともひと)
「目標はもちろん優勝。優勝するにふさわしいチームになれるように、みんなで力を合わせて頑張って行きたいと思います」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/90/85dad710e66f56395c5db71e9d4af5d5.jpg)
左から
背番号 24 MF 姫野 有弥(ひめの ゆうや)
「自分の特徴は運動量と相手の攻撃を潰す事や、大きな声を出すことです」
背番号 29 MF 岩田 智輝(いわた ともき)
背番号 25 DF 佐藤 昂洋(さとう こうよう)
「下部組織からトリニータ一筋でやってきたので、トリニータに対する熱い気持ちは誰にも負けません」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/49/1e4dbbbb3f2287075b67731f2e502f5e.jpg)
背番号 6 DF 福森 直也(ふくもり なおや)
「田坂監督が優勝を目指すと言った以上、優勝を目指すだけだと思うので、自分に期待や応援してくれる人達のためにも、ハートを強く持って頑張って行きたいと思います」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/29/e0251efb17ab032f36c5ba4655f095d9.jpg)
背番号 27 サンペイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6a/446cdde5a2f2d0dbeab74b645dbb18b1.jpg)
考えてみればわずか2年間しかいなかったサンペイ。
なぜこうも私達の心を熱く捕らえて離さないのだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8a/ec31bf8a567bc4a3e1172c2a841a8c16.jpg)
その開けっぴろげで、明るい性格だからなのか。
気持ちのこもった手を抜かないプレーだからなのか。
あるいはサンペイの存在すべてがそうなせるのだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/25/b066cc0a41c822a5c4dbbbaaf3e6006a.jpg)
不可能に感じることも彼が言うと可能に思ってしまう。
なんにせよ「サンペイ」という、選手とサポーターを繋ぐとてつもなく大きなパイプが帰ってきたことに間違いは無い。
快く応じてくれたあの「招き猫」のポーズ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/21/d50a05871c93bf3857d53ce8138cbabd.jpg)
「優勝する」
「J1に行く」
その途中には数々の問題、越えられない山や困難が当然出てくるだろう。
しかし「サンペイ」というくさびがある限り、それらはきっと克服できるに違いない。
私達はピッチ上でもピッチ外でも大きな力を得た。
今日、改めてサンペイと話してみてそう感じた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e5/c76aa9659acf86fceb0e9b6011200c34.jpg)
今日から「2015年大分トリニータ物語」が新たに始まる。
選手、監督はもちろん主役だが私達も登場人物の中の一人なんだ。
もちろん今は何も書かれていない真っ白なページだけ。
でもそれぞれが、それぞれの役割を果たせばきっと最高の物語になる。
最後のページに青いペンで書く言葉は一つ。
「J2 優勝 大分トリニータ」
2015大分トリニータ 新チーム始動 高松・サンペイ挨拶