奥歯の知覚過敏がひどくなり、味噌汁で激痛が走っていたが、二ヶ月間耐えに耐えたら、治った。 咬合痛、打診痛が生じてきたわけではないので、歯の中で神経が死にかかっている可能性は少ない。
猫ひろしさんが、新聞、週刊誌を賑わせている。 国籍の重さ、敗れたカンボジア人の心境等、どれもこれもが傾聴に値する。 違った側面から、僕の暴論・自論を申し上げると、政治が100年かけてもできないことを猫さんは問題提起してくれたと思う。 国境を越えてアジア人同士が自由に行きかうパスポート。 国家・国家間として未来の有り様。 市・地域に目を落としても、自分の周囲3m 以外は「 よそ者 」として排除していこうとする狭心的伝統。 こういう排他的なものを打ち破っていかなければ未来は開けないし、我々がかかえる多次元方程式を解いていくことは不可能だ。 現実に目を落とすと、先般行われた「 世界卓球選手権 」、スペインなど欧州の代表はほとんどが中国人だった。
数日まえの読売新聞に、橋下氏がうちだした補助金大幅カットで、文楽が苦境に立たされている、との記事が載っていた。 多くの客を集めてこそ芸能と呼ばれると論ずる氏の考えには、自分、温度差を感じるものの、マイナー事項から経費を削っていく手法は、衆目の一致するところである。 ただ、文楽はユネスコ無形文化財にも登録されている伝統芸能。 裏を返せば、補助金カットぐらいで伝統の灯が消えるようでは文化とは言えないんじゃないか。 良いものは生き延びるし誰かが必ず守ってくれる。 文化・産業を行政が手厚く守ると衰退していくことはよく知られている。フェリー二・ビィスコンティ・デシーカを生み出しこの世の春を謳歌していたイタリア映画、国の過保護政策により今は斜陽である。
ハイパーインフレ、、、、、、 需要が限りなく拡大する一方、供給が限りなく不足する状況。 吉野家の牛丼一杯が1千万円てな状態になる。
日銀の金融緩和政策に関して、僕なりの稚拙なコメントは前回で一応終わりにするつもりだったけど、長谷川慶太郎氏が、興味をひくコラムを雑誌に掲載されていたので、それを抜粋させていただくことにする。
「 物価高、貿易赤字、株価の低迷、食糧不足、ハイパーインフレと悲惨を絵に描いたようなストーリーを語る方がいる。 復興需要により、デフレの脱却を期待する声は確かにあります。復興のために日本とアジア諸国の物流が強化されれば、日本のGDPが2030年までに約20兆円( GDP4%分 )上がる、という試算もあるぐらいです。しかし、需要の高まりとともに物質が不足し、インフレ発生からそのままハイパーインフレに突入、というストーリーはやはりありえないものです。 日本が現在のデフレから脱却するためだけでも40兆円もの紙幣を発行しなくてはなりません。ハイパーインフレともなればその数十倍が必要です。 実際のところ、ハイパーインフレ勃発には、大量の紙幣発行のほかに、労働力不足、生産設備や流通網の破壊などが重なることも必要です。 ところが、現在の日本は就職難が叫ばれるほどに労働力過剰、生産設備や流通網もすでに復旧しつつあります。 ハイパーインフレを起こせる条件がひとつもないのです。 現実問題としては、デフレ状況のいまのほうがよほど深刻。 宝島社 震災後の日本経済から 」
増税する前にデフレ脱却を、耳が痛くなるほどに、このニワトリが先か、卵が先か、理論を聞かされる。 デフレ脱却できずに困っているのではないか! 僕の管見を述べるなら、日銀が数十兆円のお札をすり、それで国債を買い、政府がそのお金で震災復興など公共投資を大々的に行い、名目成長率を上げるべきだと思う。
日銀の金融緩和政策に関して、僕なりの稚拙なコメントは前回で一応終わりにするつもりだったけど、長谷川慶太郎氏が、興味をひくコラムを雑誌に掲載されていたので、それを抜粋させていただくことにする。
「 物価高、貿易赤字、株価の低迷、食糧不足、ハイパーインフレと悲惨を絵に描いたようなストーリーを語る方がいる。 復興需要により、デフレの脱却を期待する声は確かにあります。復興のために日本とアジア諸国の物流が強化されれば、日本のGDPが2030年までに約20兆円( GDP4%分 )上がる、という試算もあるぐらいです。しかし、需要の高まりとともに物質が不足し、インフレ発生からそのままハイパーインフレに突入、というストーリーはやはりありえないものです。 日本が現在のデフレから脱却するためだけでも40兆円もの紙幣を発行しなくてはなりません。ハイパーインフレともなればその数十倍が必要です。 実際のところ、ハイパーインフレ勃発には、大量の紙幣発行のほかに、労働力不足、生産設備や流通網の破壊などが重なることも必要です。 ところが、現在の日本は就職難が叫ばれるほどに労働力過剰、生産設備や流通網もすでに復旧しつつあります。 ハイパーインフレを起こせる条件がひとつもないのです。 現実問題としては、デフレ状況のいまのほうがよほど深刻。 宝島社 震災後の日本経済から 」
増税する前にデフレ脱却を、耳が痛くなるほどに、このニワトリが先か、卵が先か、理論を聞かされる。 デフレ脱却できずに困っているのではないか! 僕の管見を述べるなら、日銀が数十兆円のお札をすり、それで国債を買い、政府がそのお金で震災復興など公共投資を大々的に行い、名目成長率を上げるべきだと思う。
Yahoo ニュース~ 斉藤慶子が15才年上の社長と再婚。。。 中学時代、みんなが松田聖子や中森明菜の写真を透明下敷きにサンドイッチしていたのをよそ眼に、一人、斉藤慶子のファンしてました。 読売新聞の夕刊に、当時、「 斉藤慶子を考察する 」みたいな投稿をして掲載されたことあります。 あれが最初で最後だな~ 原稿料ってのをもらったのは。 今、彼女のファンではありません~