食の旅人

~ 食べることは生きること、生きることは旅すること、そうだ食べることは旅すること~
  野村洋文

小村寿太郎

2010-12-28 06:11:45 | 日記
 一頃、仙石官房長官が記者発表時に名前を挙げたことで有名になった「 小村寿太郎 」


 NHKドラマ、坂の上の雲では、竹中直人が演じている、、、、、、


 彼の生涯における最大の功績が、幕末にアメリカとの間に結ばれた、関税自主権のない不平等条約を、完全回復したことにあるのは、周知の事実。


 そして、仙石氏の発言のくだりである「 ポーツマス条約締結の日本全権代表 」としても有名である。


 圧倒的な国力の差をはね返し、日本はロシアに奇跡的に勝利する。( ドラマでは来年の12月放映 )


 実際は、最初からロシアに勝てるとは毛頭思っておらず、政府は開戦と同時期にアメリカのルーズベルト大統領に和平仲介を打診していた( 一週間前に述べた金子堅太郎を送って )。


 そして、日本海海戦で、連合艦隊がバルチック艦隊を壊滅させたのを機に、ルーズベルトの仲介により、ポーツマス条約を締結する。


 ところが、多額の賠償金を期待していた民衆は、条約の内容に対し大いに不満を持ち、日比谷焼き討ち事件を起こす。


 前門のトラ、後門の狼、の状況下でこの条約に調印した後、小村は滞在先のホテルで大泣きし、そして、帰国するにあたり殺されるのを覚悟したそうである。


 日比谷焼き討ち事件、、、、、世論が政府を動かす時代の到来を告げた事件のようにも捉えられるのだが。。。。。


 日本に戦争継続能力がなかったことを政府は公にしておらず、この勝利が極めてきわどいものであったことも国民には伏せられていたのである。


 思うに、、、、、、


 日露戦争の勝利は、我が国存亡の危機を救ったことと同時に、政府、軍が内包してしまった隠蔽体質により、その後の国の進路を歪んだ方向へと導いてしまう一要因になったような気がする。


 現在、、、、、


 止むことなくこんこんと流れ込むマスコミ情報に身をおく我々は、自分、他人、社会との正常な距離感覚が訝っている。


 


 

ドストエフスキー駅

2010-12-25 05:43:50 | 日記
 モスクワの地下鉄開設75周年の今年6月、新しい路線に「 ドストエフスキー駅 」が開設されたそうだ。


 ドストエフスキー、、、、、罪と罰でしられるロシアの文豪である。


 新線がドストエフスキー博物館の近くを通るようになり、この駅がつくられたようだ。


 駅のホームには、「 罪と罰 」の主人公が高利貸の老婆の脳天に斧を振り下ろす、有名なシーンのデフォルメ画もあるようで、暗いイメージから、「 新駅で自殺者が多発するのでは 」との懸念まで出ていたみたいだが、そんな懸念も杞憂に終わったようで、実際は照明など周囲設備も非常に現代的で、他の地下鉄駅よりはるかに明るい雰囲気を醸し出しているという。


 変わりゆく現代ロシアを、文豪はこの駅からどう見ているのだろうか。


 、、、、、、、、話変わって、、、、、、


 最近、ある高名な作家の紀行文を読んだ。 年の頃は、60ぐらい、直木賞もとった誰でも知ってる人気作家である。


 文中「 ベネチアとベニスが同一都市であることをつい最近知った 」というくだりに出くわした。


 この前後の内容からして、まぎれもない正直な告白である。


 腕利きの歯科医が「 うしょく、と虫歯、が同じ意味だということを最近知ったよ 」と仰天発言するような、ショッキングな文章を見て、ある種の安堵感を抱いた。


 世の中、わからないことだらけである。 


 知らないことを知らないといえる勇気。


 これをもてれば、人生は広がっていくように思えるのだが、ついつい見栄を張り、知ったかぶりを露呈してしまう。。。。。

明石元二郎

2010-12-21 06:08:34 | 日記
 おとといの「 NHK 坂の上の雲 」 で政治交渉は決裂し、いよいよ日露開戦である。


 細かいことをネチネイ言う人間ではないが、あえてつっ込むなら、伊藤博文( 加藤剛 )により、金子堅太郎( 緒形直人のお兄さん )はルーズベルトに密使として送り出されたようにドラマでは設定されていたが、金子に直接命令したのは、伊藤ではなく、児玉源太郎である。。。。。  ここは非常に大事なところである。


 そして、、、、、 明石元二郎、、、、、


 ドラマでは最後のあたりにちょこっと現れたこ小汚い小太りの日本人であるが、彼がロシアで起こした諜報活動は、第二の日露戦争とも言われ、大胆で、かつ、ドイツ皇帝 ウイルヘルム2世 をして、「 満州日本軍20万人に相当する成果をあげた 」と言わしめるほどに、日本の勝利に貢献した。


 この日本陸軍史上最大の諜報工作を一言で述べると、「 ロシア国民の間に厭戦気分を生じさせ、ロシア軍の兵力を革命勢力へと分断させようとするもの 」 である。


 事実、ロシア革命の父レーニンは、「 日本の明石大佐には本当に感謝している 」と語っており、帝政ロシアは、結局、国内の共産主義革命軍と、国外の日本軍との両方を相手取り、滅亡へと向かうのである。


 ロシア革命への布石として世界史史上有名な「 血の日曜日事件 」「 戦艦ポチョムキン事件 」などにも明石は関与している。


 伝説の域に達している明石の働きは、一部で、証拠がなく偽りも多いという意見がある。


 しかし、、、、、 よく考えてみると、、、、、


 スパイ活動とは事実がわからないのが普通であって、工作の成功例は明らかにならず、失敗して初めて露呈するものではないか、、、、、


 優秀なスパイは歴史に名前さえ残さず、闇のなかにきえていくように感じる。


 秋山兄弟ばかりではなく、小太りの汚い男にも注目してドラマをみると、面白さが倍増すると思う。

かりあげクン

2010-12-18 05:52:07 | 日記
 ひょうひょうと生きるサラリーマンを描いたギャグ漫画「 かりあげクン 」が、連載30周年を迎えたそうだ。


 まだあったのか~と驚きに静かな懐かしさがこみ上げてくる。


 勤続30年でも、平社員のままであるようだが、禁断の傑作集が発売されるなど、いつになく注目が集まっているみたいだ。


 かりあげクンではないが、、、、、


 正しいものや、美しいものを求めようとすると、その基準が難しくなるが、価値の高低に関係なく、自然に内からこみ上げてくる好奇心を保つことが大事なように感じる。


 それにより、「 生き生き 」とした生活が送れるように思う。


 表面の印象ではなく、精神が静かに燃えていて、観察力や思考力を鋭く保つ。そんな生き生きとした人間に憧れを抱く。 






横の連携

2010-12-14 05:50:51 | 日記
 先週の日経に、興味をひく記事が載っていた。


 農林水産省は、2011年度から、医療機関、食品メーカー、農家の「 医食農 」が連携する新ビジネスの支援に乗り出すという。


 それぞれの分野から、参加を募って協議会をつくり、事業化できそうな分野を探る。


 新商品の開発は、栄養士、食品メーカー、農家が共同で進める。医療の専門家も医学的な効能にお墨付きを与えるようだ。


 さらに、都会で病んだ心を豊かな景観、新鮮な野菜・魚介類などの食事で癒す「 リフレッシュツアー 」などの新サービスをモデル事業で、医師・観光業者・農家が協力して開発していくのだそうだ。


 TPP など、貿易自由化の流れを睨み、国内農家の強化策と位置付けるようだ。


 思うに、あくまでも総論的な発想であるが、、、、、、


 入間市においても、商工会、農協、医師会、歯科医師会、看護師会、などの横のつながりを柔軟なものにし、それを包括する、「 地域活性化戦略室 」を市役所内に設け、市をあげての街づくりを、全国に発していくべきであると感じる。