日馬富士の件に絡んで、雑感を~ 1941年の12月1日(明日)、日本は、ハルノートという事実上の最後通牒をアメリカに突きつけられたことを受け、御前会議で、アメリカ、イギリスとの開戦を決定します。 このハルノート(内容は長くなるので控えますが、とんでもないものです)以前から、対日石油輸出全面禁止、アウシュビッツにも匹敵する日系人強制収容所の設置や、日本人学童阻害、など、アメリカの排日運動は凄まじいものがあり、我が国の宣戦布告は安全保障上、当然の成り行きでした。 開戦決定から1週間後の12月8日、山本五十六連合艦隊司令長官の作戦命により真珠湾攻撃がなされるわけですが、同日に、イギリス、アメリカを相手に、イギリス領であるマレー、シンガポール攻撃、いわゆるマレー作戦が始まります。 総司令官は、山下泰文中将でして、( シンガポール陥落にあたり、イギリス軍司令長官パーシバルに対しての、Yes or No ? が有名ですね ) マッカーサーを結果、オーストラリアに追い出すに至ります。 山下中将が人道主義者であることは、イギリス兵、アメリカ兵の間でも有名でして、その愛される人柄をして、捕虜から、サインをせがまれることも多々あったそうです。 戦後、山下中将は、マッカーサーの個人的な恨みだけで、主に捕虜虐待に関する罪という濡れ衣をきせられ、処刑されます。( 軍人の対軍人における敬義である銃殺刑ではなく、絞首刑に処せられました。いかに、マッカーサーの器が小さいかがわかります ) 捕虜虐待という寝耳に水の判決内容を受けて山下中将が発した言葉 「 私は知らなかった。 しかし、私に責任があることに間違いはない 」 言い訳をしない、いさぎよく責任をとる。 日馬富士の事件、まさか、何もなかったわけではないでしょう。 古来、我が国の大相撲の、横綱という最上位にある人間であるならば、いさぎよく責任をとるのが、伝統に対する恩返しだと感じます。 これは、引退するべきでない、とのご意見をお持ちの方への、僕からのテーゼであります。
昨晩、編集者様から「 先生のコーナー、好評ですので、次号からも、連載させていください 」とお達しをもらいました。 プチ嬉しい感に 2分ほど浸れました~ あしからず。
先日、BSNHKで、クレオパトラ、ネフェルティティに関する内容を放映しておりました。ナビゲーターは、松嶋菜々子、西島秀俊。ローマがエジプトに魅力を感じたのは、小麦の宝庫だったから、また、クレオパトラがいかに政治家として非凡だったか、など、非常に勉強になりました。 世界史上初めての新婚旅行はシーザーとクレオパトラ、と言われておりますが、少々怪しい気がします。シーザーとクレオパトラは正式には結婚しておらず、クレオパトラはシーザーの内縁の妻状態でしたから~ 久しぶりに、映画「クレオパトラ」を観返したくなりました。 あしからず。
毎年、この月のこの日になると書き込む出来事があります。 1970年、11月25日、ノーベル文学賞候補作家、三島由紀夫が自衛隊市ヶ谷駐屯地で自決しました。人はよく、「あの日、何をしていた?」と自分の履歴を三島事件と一つの光景にまとめ、問いかけてノスタルジーに浸ったりします。 僕は2歳、記憶のかけらさえ残っておりません。 三島由紀夫という天才を論じる時( 論じてはいけないのかもしれませんが )、小説、文章ではなく、まず言葉が先行します。一つ一つの単語、言葉です。 彼は、頭の中を言葉が渦巻いて止まらなかったと思います。 具体的、抽象的な一つの事象が彼に刺さると、言葉が思い浮かばれ、それに後から後から言葉が付いてくる。 あたかも、ハトに餌をやると次々にハトが集まってくるが如くにです。 新橋に「末げん」という鳥すきの料理屋があります。 自決前夜、三島由紀夫が最期の晩餐をしたお店として有名です。 先代の女将が、「 三島先生、またお越しくださいませ 」とおっしゃられたところ、「 そうだなあ~ あの世から、お伺いします 」という返答が戻ってきたそうです。