ちょいと、気分転換に小旅行に出かけよう!
0808バス停着
0820バス乗車
0838市川駅着
0842ペットボトルのキャップをボックスに投函
→ずいぶん、溜めちゃったな。今度から、手に掬えるくらいで収めないといかん!
0847総武快速グリーン乗車
0957戸塚下車。東海道線に乗り換えるため
1000東海道線乗車成功
→本来なら同じ0957のため乗車できないけど、遅延だったか?その分、着席できず。
1005大船でグリーン車に移動するも着席できず
1010なんとか着席
1045小田原着
結構な人出にびっくり。
結構、穴場だと思ったんだけどな。
あれは、確か4年前箱根の帰りに立ち寄ったお店。まだまだ、繁盛しているようで、何よりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/08/486626177ce17dbfb5e204a824fa1bdd_s.jpg)
1100-1125
グリーンといえ、2時間は疲れたので休憩とどう楽しむかを決めるべく、ニューマロンへ
小さな横丁のようなところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/9f/b737599b58020a0812ea130702cf5a7c_s.jpg)
こちらは、どうやら本店の様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/60/1ce1590a112cca00ad7d98c72328d893_s.jpg)
1135-1145
八海山を飲す。
1145-1207
ランチ。今思えば、船盛り丼1780円にすればよかったかも…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/84/4188701c2ffb32742dcae44197e7957b_s.jpg)
銀座通りとは名ばかりの通りへ、そこで高校生による「チャレンジショップ」なるものがあったが、可愛そうに見渡すばかり、お客さんは通らない。それもそのはず、メイン通りに有名?なのか外まで並んでいるお店があったからでしょう。お店の名前?忘れました。
1220頃
マイ箸購入の機会に恵まれる。それも、京都で自宅用に購入したのと同じ竹の箸。よかった。
実は、このお店雨が少しぱらついて来たので雨宿りしようとしたのがきっかけ。
1230頃
お店を出て、歩道橋を渡り、鐘楼の前を過ぎると、
この通りに武者行列というものが通るとか通らないとか、そんな感じで歩行者天国の真っ只中に突然迷い込む。資料を見ると「まちあるき」らしい。1300に「小田原北條武者隊」が出陣、隊長?北條早雲公にはあの阿藤快さんが演じられるらしい。何でも、小田原ふるさと大使らしい。それで、こんなにも混んでいたのか!ようやく、理由が分かった。その後、学橋(まなびばし)を通り抜けて、二の丸広場到着!ここでは、当然お目当ては地ビール。
1240-1245
地ビール飲す。
1256
仮設のトイレでこんな張り紙が思わずパシャ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/17/219aba0693d445e93b32696f540a2e6f_s.jpg)
1330頃
もう一つお目当ての小田原城へ参る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/12/88bea8e52e5facefd70353f9938237dc_s.jpg)
閣内は4階層になっており、途中の階は興味ないので、一番上の天守閣へ。天守閣から伊豆大島方面を覗く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/c4/9009fb629b2227c53a06897ca810f21a_s.jpg)
いずれにしても、天候が悪すぎる。ああ、今日に限ってなぜ、こうなるかな。まあ、大雨じゃないからいいとしよう。
1449-1508
ロアで休憩。会計時、騒がしいのでふと後ろを見やると、お客さんが窓に目を奪われている。なんだろう、と主も見やると「あれ、お馬さん?!」外に出ると、もういなかった!どうやら、トラックに乗ってどこかへ移動中だったようだ。
1520頃
八海山はもうすでに跡形もなく…。
1525-1544
ダーツに興じる。もう少しでハイスコアだったのに!実は、駅前にもダーツ出来るところがあったんですけど、やってしまうと夕食の時間がずれるし、雨が少し強くなってきたので断念。
1550頃
あ、こんなところに甘味屋が。こっちにすればよかったと後悔するも時すでに遅し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/30/1a5dd5a141a04592944321670df029d8_s.jpg)
1553頃
会社用のお土産購入。
1610頃
空を見上げると、雨の粒が大きくなってきた。どうやら、早上がりは成功したようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/e0/f0e3d9c0ecc170c30ef66777b93ca4da_s.jpg)
1612頃
確か4年前にも撮ったと思うけど、もうこの地には来ないだろう。記念にパシャ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/61/32aeac718da149fcaf5ec44ac4e94970_s.jpg)
1818頃
行きと同じく、戸塚で乗り換え、食事場所へ向かうべく総武線に乗り換え、本八幡下車。
およそ、10時間(うち移動が5時間近く)の日帰り旅行だった。結構、お金使ったな。まあ、経済が回るんだから、良いことにしよう。
0808バス停着
0820バス乗車
0838市川駅着
0842ペットボトルのキャップをボックスに投函
→ずいぶん、溜めちゃったな。今度から、手に掬えるくらいで収めないといかん!
0847総武快速グリーン乗車
0957戸塚下車。東海道線に乗り換えるため
1000東海道線乗車成功
→本来なら同じ0957のため乗車できないけど、遅延だったか?その分、着席できず。
1005大船でグリーン車に移動するも着席できず
1010なんとか着席
1045小田原着
結構な人出にびっくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
あれは、確か4年前箱根の帰りに立ち寄ったお店。まだまだ、繁盛しているようで、何よりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/08/486626177ce17dbfb5e204a824fa1bdd_s.jpg)
1100-1125
グリーンといえ、2時間は疲れたので休憩とどう楽しむかを決めるべく、ニューマロンへ
小さな横丁のようなところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/9f/b737599b58020a0812ea130702cf5a7c_s.jpg)
こちらは、どうやら本店の様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/09/110425a84757225e0ee34322994fd70c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/60/1ce1590a112cca00ad7d98c72328d893_s.jpg)
1135-1145
八海山を飲す。
1145-1207
ランチ。今思えば、船盛り丼1780円にすればよかったかも…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/84/4188701c2ffb32742dcae44197e7957b_s.jpg)
銀座通りとは名ばかりの通りへ、そこで高校生による「チャレンジショップ」なるものがあったが、可愛そうに見渡すばかり、お客さんは通らない。それもそのはず、メイン通りに有名?なのか外まで並んでいるお店があったからでしょう。お店の名前?忘れました。
1220頃
マイ箸購入の機会に恵まれる。それも、京都で自宅用に購入したのと同じ竹の箸。よかった。
実は、このお店雨が少しぱらついて来たので雨宿りしようとしたのがきっかけ。
1230頃
お店を出て、歩道橋を渡り、鐘楼の前を過ぎると、
この通りに武者行列というものが通るとか通らないとか、そんな感じで歩行者天国の真っ只中に突然迷い込む。資料を見ると「まちあるき」らしい。1300に「小田原北條武者隊」が出陣、隊長?北條早雲公にはあの阿藤快さんが演じられるらしい。何でも、小田原ふるさと大使らしい。それで、こんなにも混んでいたのか!ようやく、理由が分かった。その後、学橋(まなびばし)を通り抜けて、二の丸広場到着!ここでは、当然お目当ては地ビール。
1240-1245
地ビール飲す。
1256
仮設のトイレでこんな張り紙が思わずパシャ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/17/219aba0693d445e93b32696f540a2e6f_s.jpg)
1330頃
もう一つお目当ての小田原城へ参る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/40/cfadb9ed88ca1b6df305497a1a4c472f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/1e/914c627fe8c9450c38eded5ae0692307_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/12/88bea8e52e5facefd70353f9938237dc_s.jpg)
閣内は4階層になっており、途中の階は興味ないので、一番上の天守閣へ。天守閣から伊豆大島方面を覗く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/c4/9009fb629b2227c53a06897ca810f21a_s.jpg)
いずれにしても、天候が悪すぎる。ああ、今日に限ってなぜ、こうなるかな。まあ、大雨じゃないからいいとしよう。
1449-1508
ロアで休憩。会計時、騒がしいのでふと後ろを見やると、お客さんが窓に目を奪われている。なんだろう、と主も見やると「あれ、お馬さん?!」外に出ると、もういなかった!どうやら、トラックに乗ってどこかへ移動中だったようだ。
1520頃
八海山はもうすでに跡形もなく…。
1525-1544
ダーツに興じる。もう少しでハイスコアだったのに!実は、駅前にもダーツ出来るところがあったんですけど、やってしまうと夕食の時間がずれるし、雨が少し強くなってきたので断念。
1550頃
あ、こんなところに甘味屋が。こっちにすればよかったと後悔するも時すでに遅し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/30/1a5dd5a141a04592944321670df029d8_s.jpg)
1553頃
会社用のお土産購入。
1610頃
空を見上げると、雨の粒が大きくなってきた。どうやら、早上がりは成功したようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/e0/f0e3d9c0ecc170c30ef66777b93ca4da_s.jpg)
1612頃
確か4年前にも撮ったと思うけど、もうこの地には来ないだろう。記念にパシャ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/61/32aeac718da149fcaf5ec44ac4e94970_s.jpg)
1818頃
行きと同じく、戸塚で乗り換え、食事場所へ向かうべく総武線に乗り換え、本八幡下車。
およそ、10時間(うち移動が5時間近く)の日帰り旅行だった。結構、お金使ったな。まあ、経済が回るんだから、良いことにしよう。