気分屋のみなちゃん🐒/楽しみと言えば♪

44歳で(先天性大人の)神経発達症と認定され、これまでと違う目線から社会生活を送る中での様々な活動記録です!

46】ホップ畑の香り

2011-07-06 21:58:42 |  醸造酒)ビール、発泡酒
139円
家飲み酒場で飲したアルコールです。

こちらは打って変わって「限定製造」…あれ、大丈夫かな?缶底を見ると、製造2011年5月中旬とあったので、新しい!
それに、まるで野菜を飲しているような、美味しさ!ああ、さっきのビール買わなけりゃ、4本買えたな たぶん、日本のビール代わりに飲するのなら、これが一番美味いと思う。ただ、あまりスーパーとかで見かけないね

【売り文句】
・みずみずしい香りと爽やかな味わい
・富良野産ホップ一部使用

内容量:350ml
アルコール分:5%
原材料名:発泡酒(麦芽・ホップ・大麦・香料)・スピリッツ(大麦)
販売者:サッポロビール

100ml当たり栄養成分
エネルギー 44kcal
たんぱく質 0.3~0.5g
脂質    0g
糖質    3.3g
食物繊維  0~0.1g
ナトリウム 0~8mg
コメント

45】YEBISU まろやか熟成(飛鳥Ⅱ船内限定ビール)

2011-07-06 21:45:53 |  醸造酒)ビール、発泡酒
294円(レシートより購入日6/25)

家飲み酒場で飲したアルコールです。

メモなし。このビールは以前、「今度こそ解禁だ」と思い込み、買ったがあえなく飲できずに終わっていたビール。珍しく、売っていたから買ったが…、特に感想なし。アリャ、缶底見たら「製造2010年9月中旬、賞味期限2011年5月」の文字が…、だからか。高ぇービール掴まされたな。ビールの古いのだけはいただけない 確か、冷蔵庫にもう一本あるが…、さて、どうすんべ。

【売り文句】
・船内でしか味わえないエビスが今だけ限定販売
・まろやか熟成
 時間をかけてゆっくりと造りこむことで、まろやかな味わいと上質の香りを醸し出したエビスです。
 豪華クルーズ客船「飛鳥Ⅱ」で過ごす上質な時間にふさわしい味わいに仕上げました。
 船内でしか味わえないエビスを、エビスビール生誕120年を記念して限定発売致しました。

容量:350ml
アルコール分:5.5%
原材料名:麦芽・ホップ
販売者:サッポロビール

100ml当たり栄養成分
エネルギー 47kcal
たんぱく質 0.5g
脂質    0g
糖質    3.5g
食物繊維  0~0.2g
ナトリウム 0mg
コメント

42-44】ロイヤルガストロ 伊達政宗麦酒(ビール3本セット)

2011-07-06 21:30:11 |  醸造酒)ビール、発泡酒
2191円(1351+送料840)
家飲み酒場で飲したアルコールです。

思わず、AMAZONで購入。
まずは、「奥州仙台 片倉小十郎 麦酒」(ケルシュ)
・白石城を領す片倉家代々の当主の通称。
・初代景綱は、『智』の武将として主君政宗を支えた。豊臣秀吉から大名取立ての誘いがあったが、伊達家への忠義を選び断った。つり鐘の旗印は政宗の乳母で景綱の姉喜多が考案したものです。
麦酒工場のある兵粮山は天正年中、伊達政宗が佐沼城の一揆勢を攻略した際に兵粮(ひょうろう)を貯蔵したところ。兵士を潤した歴史あるこの地でじっくり熟成された伊達政宗麦酒。この仙台を代表する味をどうぞ、ごゆっくりご賞味ください。

1.これは、泡が尋常じゃない!
2.甘い?口当たりが苦い?
3.酸っぱい?
※意見が割れました。

お次は、「奥州仙台 支倉常長 麦酒」(ピルスナー)
1571 現在の山形県長井市に生誕。
1613 伊達政宗公の命でローマに渡る。
1615 ローマ法王パウロ5世に謁見。
1620 目的を果たせず帰国するも、後世に名を残すことになる。
1622 宮城県にて逝去。享年52歳。
天正年中、伊達政宗公が一揆勢を攻略した際に、兵糧を貯蔵した登米市兵粮山で醸造を開始した事が名前の由来。
・すっきりタイプ
・日本で最も飲まれているスタイル。麦芽100%ならではのコクと香り。

あまり好きな品種ではないけど…、甘くて美味しかった。この3本では一番だと思う。

最後に、「奥州仙台 伊達政宗 麦酒」(ヴァイツェン)
1567 現在の山形県米沢市に生誕。
1589 東北を覇権。”独眼竜”と呼称。
1600 関ヶ原戦で上杉氏を落とす。
1613 支倉常長をローマに派遣。
1615 大阪夏の陣で派手な出で立ちで参戦”伊達男”の語源となる。
1636 江戸にて逝去。享年70歳。
天正年中、伊達政宗公が一揆勢を攻略した際に、兵糧を貯蔵した登米市兵粮山で醸造を開始した事が名前の由来。
・まったりタイプ
・小麦麦芽を50%以上使用。
・贅沢でやさしい味わいが特徴。

一番期待してラストにもってきたが…。いまひとつだった。残念。上でも書いたが、ピルスナーが一番よかった。

それにしても、缶によって「青字」部分の文章が違うのはなぜだろう?

【共通】
品目:ビール 内容量:350ml アルコール分:約5% 原材料:麦芽、ホップ 
製造者:サンケーヘルス
コメント

青山リングリング

2011-07-01 01:05:08 | LifeWork)美味しいもの
504円(3個)

赤坂見附にある鳳庵本店さんが出している「青山リングリング」です。
普通に食せばそれなりに美味しいが、「このドーナツは、油で揚げず、ふわっともっちり餅粉を使用した新しい食感のリングケーキ。」と能書きを読んでしまうと、それほどでもなかろうか?

全部で10種類
チョコレート、抹茶、バニラ、ストロベリー、レモン、
ロイヤルミルクティー、メロン、オレンジ、ブルーベリー、コーヒー

気になった方は一度ご賞味あれ!
コメント

20110630】馬喰:開運横町

2011-07-01 00:55:55 | LifeWork)訪問したぜ!
総額1650円(1915-1945)

さて、6月最後は「開運横町」さんにしました!
ここのお店は、いわゆる立ち飲み屋さんですが、ご心配なく!2階に登れば座席があるらしいです。

なぜか、いきなりあんずサワー350円を注文。甘酸っぱさが口に広がりますね。さて、おつまみですが、まずはカマンベールチーズフライ300円と、串焼き盛合わせ600円をオーダー。

チーズフライはちっこいのが4つありまして、アツアツで美味かった。

焼き鳥にあわせてそれもプレミアム450円をあえて避けて、生中400円(モルツ)を注文するも、なかなか焼き鳥がやってこない。と思っていると、ようやく「来た、来た…」盛り合わせはきっちり安い部類のモモ、レバー、皮、砂肝、ネギ間の定番ラインナップ5本組みでしたが、それでも100円安いので良しとしましょう!特に皮とレバーがお店の外装・内装通りの昭和の味がする焼き鳥でした。
コメント

20110629弐】砂子:世界の山ちゃん その2

2011-07-01 00:34:57 | LifeWork)訪問したぜ!
総額2330円(2015-2045)

まずは、銀河高原ジョッキ550円と、幻の手羽先400円を注文したら、なんと1分で到着! 小麦麦酒と手羽先でさっきの憤慨したクリケットをすっきりと忘れることが出来そうだ。

2025
先日飲出来なかった「赤い彗星」420円を注文し、飲したがただ甘いだけ。何だコリャ。

続いて、「ブラックレイン」420円を注文したが、グレープフルーツジュースでした。ガッカリ。

でも、最後に大当たりを引きました!
「塩ダレゴーヤチャンプル」540円です。これは、塩ダレがいいですね。ゴーヤは全然苦くはないし、とても満足できました。

いま、レシートを見て気がついたけど「お通し」は取らないようですね。
コメント

39 20110629壱】CLUB PIA DARTSダイス その5

2011-07-01 00:24:07 | 遊戯 ソフト🎯を楽しむ♪
総額1100円(1842-2006)

今日は仕事が立て込んで多忙を極めた一日でしたが明日に持ち越さないよう、憂さ晴らしにダーツをやることにしたけどこれがよろしくなかったようで!

カウントアップ3回
123-296
275-462
177-334
DB1,SB6,107-7,SB,SB
→調子がいいんだか悪いんだか…。

通信対戦(先攻・後攻は半分ずつ)
18時台
 701 0勝1敗 79-4 BULL2,20Tと19Tが1度ずつ
→終始、お相手がリードする展開でしたが14ROUNDでリーチまで持っていったのに…勿体無い試合でしたね。

19時台
 クリケット 0勝2敗 1.23と1.69(235-344)
→なぜか、同じ方と対戦するも2連敗。うーん、得意なはずですが、こうもトリプルが入らないとは…。

 クリケット(個人)
→調整の意味も含めて、一度対戦から外れたら、2.50(たぶん10ROUNDくらいでクリア)BULLと16をダブルでオープン以外はすべてトリプルでオープンできたが、なぜ対戦だと駄目なのかな…。

また、通信対戦に戻って
 クリケット 0勝2敗 1.24(158-360)、1.72(258-296)
→都合4戦目のお相手が汚ねー奴でさ。明らかに、OUTなのに何回も投擲しやがって!本当は勝てたのにさ、ああいう、非紳士的プレイをする奴はどうにかできないんですかね。ダーツライブさん!

 クリケット 1勝1敗 0.89 1.57(92-35)
→あっという間にすべてのナンバーがオープンされていく…。最後は、格下相手でしたがなんとか勝てたのでよし!帰ろう。

【クリケット総括】BULL4,20T8,19T4,18T4,17T4,15T1
オープンよりはクローズのほうが多いけど20Tが結構出たのでいい展開になりそうでなり切れない。上でも書いたけど、練習だと2.50も行くのになぜか対戦だと伸び悩む…。さて、どうしたものか。
コメント

20110628】手打ち蕎麦 くろ麦 その3

2011-07-01 00:12:06 | LifeWork)再訪すべき!
総額780円(土産代別)(1918-1954)

あの味が忘れられなくて…。ちょっと、遠かったけど来ちゃいました。当時は、震災直後でしたがだいぶ明るくなったし、あれ、こんなお店もできちゃった。こんど、行こっと!


お待たせ!せいろ780円です。このそばがいいんですよ。コシがあって、また蕎麦湯も潤沢にあってこれも美味しい!


次は、いつ来られるかしら?
コメント