夕食は、キタノ目抜塩麹漬、季節の精進天ぷら盛合せ(さつまいも、エリンギ、なすび、にんじん、かぼちゃ、舞茸)、もつ煮でした。
目抜(メヌケ)とは硬骨魚綱スズキ目メバル科メバル属のうち、体が赤く、大型になるものの総称。体長40~60cm以上になる。水深200~1000mの深い海に生息するため、釣り上げられたとき、水圧の急激な変化により目が飛び出すことから、「目が抜け出る」という意味でメヌケの名が . . . 本文を読む
昼食は、夏に買って残っていた揖保乃糸を使ったにゅうめんでした。具は、ゆで玉子、干し椎茸、揚げ玉でした。
息子は、温かいそうめんが気に入らないらしく、氷を入れて冷ましてから、食べてました。変な奴です。 . . . 本文を読む
11月4日夕 北海道産秋鮭ムニエル(香味野菜入り) goo.gl/wxC9cw
— Kusaba Hiroshi (@caochang2008) 2016年11月4日 - 20:45
. . . 本文を読む