国慶節休暇の帰国のための航空券はまだ入手していないが、日本にいる嫁さんから買い物の指令がメールで来た。
○スタジオジブリ全集
ナウシカ、ラピュタ、トトロなどが入ってるDVDがセットになっている。燕莎近くの三環路のDVD屋で売っているらしい。値段は180元が目安。
○IKEAで売ってる9.9元のホイッパー
ホイッパーって、何でしょう?嫁さんに確認しないと…日本の友達の分と合わせて5個必要ら . . . 本文を読む
国慶節が近づいて来た。国慶節休暇は普通1日から7日間だが、うちの会社は9日間を休む予定。毎年、出向元の帰国休暇制度(家族の航空運賃を出してくれる)を利用していたが、半年以内に帰任が予定されている私には適用されない。最後の国慶節休暇は自費で帰国することになる。嫁さんとの赴任延期の承認条件が、「10月8日(土)の息子の運動会の様子をビデオで撮る」ことなので、帰国せざるを得ない。他にも人間ドックを受診 . . . 本文を読む
「Japan.internet.com 最新インターネットニュース」というメールマガジンを読んでいたら、気になる記事が載っていた。「中国で、VoIP サービス『Skype』の利用規制を準備中」によると、中国内の電話会社の利益を守るために『Skype』を初めとするVoIP 製品の利用を規制するそうです。
これって、個人的には困ります。日本にいる嫁さんとはSkypeを利用してます。だらだらと2~ . . . 本文を読む
いつも「帰任まであと何日?北京より」を見ていただきありがとうございます。8月分のアクセスについて報告します。
(1)アクセス数
8月31日(水)で開設以来のアクセスは49,327です。もうすぐ5万を越えます。8月の1日あたりの平均アクセス数は、閲覧数が255、7月に比べると閲覧数が少し増えています。IP数は94、ほとんど変わりません。
月別の1日あたりの平均アクセス数
11月
1 . . . 本文を読む
8日(木)、赴任期間が延びたために、日本で会うべき人と北京で会う機会が出てきた。この日の朝から来た出張者もそんな方でした。「まだ、居ます」が挨拶だった。
昨夜のメンバの一部とこの日1日だけの出張者と会社のメンバの合わせて6名で鬼街にある火鍋屋で火鍋を食べた。ビールと白酒と火鍋で合計130元だった。実は137元だったが、まけてもらった。
2次会は朝陽体育館の近くの一般のアパートの1階にあるスナ . . . 本文を読む
8月15日から来ていた出張者が週末に帰るのと、新たに二人が来たので送別会兼歓迎会を行うことにした。参加者は会社の人も含めて総勢7名となった。予約したお店は「家菜(レイ家菜)」、ぐるなびによると「中国・北京にある、美食家ならば誰もが一度は食してみたいと言われる知る人ぞ知る名店」らしい。西太后の日常の食事を管理していた人の子孫が開いたお店であるが、出張者には最初に「家常菜」と伝えていた。家庭料理に . . . 本文を読む
朝の渋滞はこの日もひどかった。昨日は寝ていたため気がつかなかったが、北三環路の安華路を過ぎると車の流れがスムーズになるようだ。安華路から南へ向かう車が多くて渋滞していると思う。本線からの出口に向かって右端の車線に1列に並べば良いのに、真ん中の車線をギリギリまで走って、出口の手前でハンドルを右に切るため後続の直進する車が進めなくって渋滞してしまう。車線変更の規制をすれば少しはましになるかも?
. . . 本文を読む
朝の渋滞がひどい。学校が本格的に始まったせいか一段と人と自転車と車が増えたようだ。いつもなら燕莎地区から中関村まで40分くらいなのに、この日は1時間5分もかかってしまった。
9月上旬だというのに、過ごしやすい気候になってきました。例年より秋の訪れが早いようです。
朝、公寓提供の朝食を平らげた。鮭の塩焼き、野菜の煮付け、茹でたアスパラガス、ごはんと味噌汁を残さず食べた。単身者向けに出している . . . 本文を読む
一時期は良かったが、gooブログの投稿の反映が遅くなっている。21時過ぎからの投稿はすぐに反映されない。翌朝に確認することになる。メンテナンスをするのは8日(木)らしいが、それまでは我慢するしかない。
昨夜というよりも明け方近くまで飲んでいたが、目が覚めたのは10時過ぎだった。お腹が空いたので、雑炊を作った。ごはんは、昨日の昼に炊いたもの。部屋を移ってから新しい炊飯器で炊いたご飯である。内釜 . . . 本文を読む
選挙に行ってきました。世界各地(ドイツのtaichi213さん、シンガポールのそれいゆさん、アメリカの徒然なるままにさん)で投票されている人がいるようです。ブログサーチで検索すると、100件以上検索されました。私の場合帰任が予定通りなら、日本で投票していたかもしれませんが、帰任が延びたために北京で投票になりました。
場所は在中国日本大使館領事部です。三元橋近くの南銀大厦2階です。投票は3度目、 . . . 本文を読む
今週は会食が続いた1週間でした。
29日(月)、お客さんが5名来訪。うちの仕事ではないが、挨拶に来ていただいた。忘れずに来ていただくのはありがたいことです。
会食でした。「大宅門」というテレビドラマのタイトルにちなんだお店。店内にはテレビドラマのシーンのパネルが掲示されていた。また、この店は簡単なショーをやる。我々は個室だったので、ショーは見なかった。帰るまでに一度は見たいものだ。2次会に . . . 本文を読む
カクテルバー アールが1周年を迎えました。
8月28日(日)午後にアール近くのパルフェタムールにてパーティーが開かれました。13時からの開始でしたが、私は引越しの関係で15時過ぎから参加しました。始まる前にパーティーに向かう店主に会いました。
パーティには前日の北京GREEに参加した人が数人いました。というか、オーナーの方とは2次会まで一緒でしたね。
抽選会があって、多くに方にウィスキ . . . 本文を読む
嫁さんと息子のいない公寓の部屋を1人で使うには広すぎ、掃除や洗濯のサービスも無いので、別のアパートに移った。通常ホテル形式の公寓では掃除のサービスが付いているが、我が家の場合個人オーナーの部屋でそのようなサービスがなかった。その代わりに嫁さんと阿姨さんに家事全般を任せていた。また、単身赴任の予算ではオーバー分が個人負担になってしまう。別の理由として、後任者が入る予定の部屋が空いていた。
前日 . . . 本文を読む
今週も忙しくて、更新をサボっています。引越しのことなど書きたいことはあるんですが、会食が続いて部屋に戻ったらそのままダウンしております。GREEでもリンクの依頼が来ていますが、返事ができておりません。
もうしばらくお待ち下さい。
部屋も片付いておりません… . . . 本文を読む