Route 136

国道136号線―セラピストの日記

精油で応急処置

2010年11月05日 | アロマテラピー
母が知り合いの犬を散歩していたところ、いきないダッシュされ、思いっきりこけてしまったのでした。
私はその現場を目撃していないのですが、悪いけど…想像すると(笑)
膝・手首に擦り傷&青アザがあり、動かすと痛いとのことでした。
骨は大丈夫そうですが、観た目は十分痛そうでした

そこで温泉水99(粒子の細かい水 市販で購入可)・ペパーミント・ラベンダーを混ぜたものをコットンに浸し、患部に貼り、テープで留めておきました。
しばらくすると…熱感がとれて痛み方が変わってきた!と驚いていました。

応急処置はとにかく大事です
傷口や損傷部は最初は熱を持つので冷やしてあげると治り方が全然変わります。
ですので冷却効果のあるペパーミントがいいです。
あと鎮痛効果・皮膚再生促進作用のあるラベンダーで痛みをやわらげ、傷口の回復を早めることができます。
できればラベンダーだけはオイルと混ぜ、患部につけ続けることをおすすめします。傷口の跡が目立ちにくくなります。
効果・効能をうたっては薬事法の関係でいけないのですが、わかりやすくするために。。。ラベンダー・ペパーミントはお手頃ですし、開封して約一年はもつので、各家庭に一本あってもいいですよ。

それにしても…犬にダッシュされた時点で綱を離せば…でも道路の歩道でのことだったので頑張ったのでしょう…
お疲れ様でした