Route 136

国道136号線―セラピストの日記

施術について5

2011年06月27日 | 心・体
原因のない痛みなどないはずです。

人の体です。

骨格的な痛みの原因はたいがいが筋肉です。

鈍い痛みや動かしての痛みなら筋肉が原因、鋭い痛みや熱感があれば組織の損傷が原因
ということがほとんどです。

セラピストの役目は痛みの原因を明確にしてあげることだと思います。

歪みは誰にでもあります。

歪んでますね~、と伝えるより
ここの筋肉が硬くなっていて、ここの筋肉が弱っている、と伝えてあげたほうが、お客さんも自分で対処できる幅が広がると思います。
対処したら対処しただけの回答を体はしてくれます。

体と自分と、(あくまで必要であれば)(時々)セラピストとの共同作業が大事。
でも最終的に本当に体を治すことができるのはその人本人なのです~!

と、

思ったのでした