薬師温泉への1泊旅行の写真などはちょっと中断し、昨日の検査のことを簡単に記録しておこうと思う。
昨日はリンパ浮腫で通院しているY市民病院でリンパシンチという検査を行った。
病院に着いたのが午後1時くらいで、検査と診察が終わり病院を出たのは5時をまわっていた。
検査中は眠っているんだけど、それでも気が張っていたためかとても疲れてしまい昨日はぐったり。
今回は1月のLVA(リンパ管とその近くにある静脈をつなぐ手術)の効果が出ているかを評価するためにこの検査をした。
リンパシンチはアイソトープという薬剤を注射して、それがどう流れるかをカメラで捉えて画像で見るという検査。
検査の予約は1月にしておいた。
その時に渡された予約票に記載されていた注意事項の抜粋と私からのひとこと。
↓
★この検査は、手や足の指の間から少量の薬剤を注射してリンパの流れを調べます。
注射時は痛みが伴いますことをご了承下さい。
→この薬剤よりもその前にする麻酔の注射の方が痛かったです (T_T)
所要時間は、1時間から3時間程度と患者様によって異なります。
→私は3時間くらいかかりましたが、ずっと拘束されるわけではなく途中でお手洗いに行ったりする自由な時間もあります。私はお腹がすいて病院内のファミマのイートインコーナーで肉まんを食べたりしてました (^^ゞ
★食べ物・飲み物の制限はありませんが、他の検査等で禁食になっている方はご注意ください。
★予約の変更・取り消しは極力ご遠慮下さい。
→キャンセルがあった場合、薬剤は当日しか使えないそうで無駄になってしまうらしいです。
★検査料金は、健康保険3割負担の方で19,000円位です。
→実際の支払額は診察料も含めて18,780円でした。
今日は夜も更けてきたので途中だけどここまで。
検査結果のことなどはまた明日。たぶん。
いつも続きはそのうちとか書いてるくせに全然書かないじゃんよ!って感じですが、BBAは物忘れがひどいのよ。
明日はやっと晴れるらしいから庭仕事もあるのでちとやばいかも。
でも読んでくれる人が居るかもなので、続きちゃんと書けるよう頑張りまっす。
病院の前は大きな公園。
こんな散歩道があってジョギングしてる人もいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8d/21bb1b8e41c3628605d3754a37f7a0a0.jpg)
病院の最上階からも眺めてみたけど、桜もきれいだったよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/bc/d6bb3559018cc41727f80a1ac5758d22.jpg)
![にほんブログ村 病気ブログ リンパ浮腫へ](//sick.blogmura.com/lymphedema/img/originalimg/0001018152.jpg)
にほんブログ村
時々ご紹介するoootafukuさんの「たっぷり家。」に、またれんちゃんが登場しました~。
「ケンカ買います。」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_yonde.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
れんちゃん可愛い(親バカちゃんちゃかりん)
昨日はリンパ浮腫で通院しているY市民病院でリンパシンチという検査を行った。
病院に着いたのが午後1時くらいで、検査と診察が終わり病院を出たのは5時をまわっていた。
検査中は眠っているんだけど、それでも気が張っていたためかとても疲れてしまい昨日はぐったり。
今回は1月のLVA(リンパ管とその近くにある静脈をつなぐ手術)の効果が出ているかを評価するためにこの検査をした。
リンパシンチはアイソトープという薬剤を注射して、それがどう流れるかをカメラで捉えて画像で見るという検査。
検査の予約は1月にしておいた。
その時に渡された予約票に記載されていた注意事項の抜粋と私からのひとこと。
↓
★この検査は、手や足の指の間から少量の薬剤を注射してリンパの流れを調べます。
注射時は痛みが伴いますことをご了承下さい。
→この薬剤よりもその前にする麻酔の注射の方が痛かったです (T_T)
所要時間は、1時間から3時間程度と患者様によって異なります。
→私は3時間くらいかかりましたが、ずっと拘束されるわけではなく途中でお手洗いに行ったりする自由な時間もあります。私はお腹がすいて病院内のファミマのイートインコーナーで肉まんを食べたりしてました (^^ゞ
★食べ物・飲み物の制限はありませんが、他の検査等で禁食になっている方はご注意ください。
★予約の変更・取り消しは極力ご遠慮下さい。
→キャンセルがあった場合、薬剤は当日しか使えないそうで無駄になってしまうらしいです。
★検査料金は、健康保険3割負担の方で19,000円位です。
→実際の支払額は診察料も含めて18,780円でした。
今日は夜も更けてきたので途中だけどここまで。
検査結果のことなどはまた明日。たぶん。
いつも続きはそのうちとか書いてるくせに全然書かないじゃんよ!って感じですが、BBAは物忘れがひどいのよ。
明日はやっと晴れるらしいから庭仕事もあるのでちとやばいかも。
でも読んでくれる人が居るかもなので、続きちゃんと書けるよう頑張りまっす。
病院の前は大きな公園。
こんな散歩道があってジョギングしてる人もいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8d/21bb1b8e41c3628605d3754a37f7a0a0.jpg)
病院の最上階からも眺めてみたけど、桜もきれいだったよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/bc/d6bb3559018cc41727f80a1ac5758d22.jpg)
![にほんブログ村 病気ブログ リンパ浮腫へ](http://sick.blogmura.com/lymphedema/img/originalimg/0001018152.jpg)
にほんブログ村
時々ご紹介するoootafukuさんの「たっぷり家。」に、またれんちゃんが登場しました~。
「ケンカ買います。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_yonde.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
れんちゃん可愛い(親バカちゃんちゃかりん)