週刊☆彡星野村

星野村スタッフの新着情報や身近な話題をご紹介!!

優勝旗!

2018年12月26日 | ニュース

こんにちは、茶の文化館ga-ko☆です

今年も残り1週間足らずとなりました。

茶の文化館は年内は28日までの営業、年始は元日より営業です

 

さて、タイトルの「優勝旗」ですが、全国茶品評会玉露の部で八女市が産地賞を受賞し、その優勝旗が昨日茶の文化館に届けられました

早速本日、展示ホールに設置しました。

八女市は18年連続受賞です

 

優勝と刺繍された優勝旗

今年で72回目の開催ともあって、年期もはいっています。

 

これは表彰状 ↓

 

優勝旗と産地賞の賞状は展示しておりますので、お越しになった際にはぜひご覧ください

 

 

ちなみに、これは展示していませんが、玉露の部で農林水産大臣賞を受賞された生産者の方の表彰状です。

日本一の証です!

 

 

ではまた、ga-ko☆でした

 

 

 

 


T-1グランプリが開催されました!

2018年11月25日 | ニュース

こんにちは、茶の文化館ga-ko☆です

先日、私が昨年まで所属していた福岡県茶業青年団という団体主催の「T-1グランプリ」のお手伝いに行ってきました!

小学生対象のこのイベントはお茶の○×クイズやお茶の種類当て、お茶の淹れ方などの競技で競うもので、今年で10回目の開催です。

お茶の種類を見分けています。みんな真剣!

 

 

予選を勝ち抜いた5人で決勝戦!

ステージの上で、みんなに見守られながら緊張してお茶を淹れます!

子供たちの頑張ってる姿はほんとにかわいくてたまりませんね

みんなとても一生懸命で、私もお手伝いしながらとても楽しませていただきました。

 

茶の文化館でも1月に「大闘茶会」というお茶のクイズや聞き茶をする大会を開催しますので、ぜひぜひ皆様もチャレンジしてみてくださいね。

優勝者には賞金あります

詳しくはまたお伝えしますね~

 

ではまた、ga-ko☆でした

 

 

 

 

 


もみじ3。その後・・

2018年11月18日 | ニュース

こんにちは、茶の文化館ga-ko☆です

気持ちの良い青空の日曜日です、皆様いかがお過ごしでしょうか?

先週の11/10,11の2日間に星のまつりが開催され、天気にも恵まれたくさんの方に星野村にお越しいただきました。

と同時に見頃を迎えていた茶の文化館前のもみじたち、今週は散り始め、木々の鮮やかな紅葉と、足元には色とりどりの落ち葉の絨毯が玄関前の石畳を敷き詰めて、それはそれで綺麗です

毎朝1時間かけて落ち葉掃きをするのが最近の私の日課となっております

 

ここの石畳は毎年写真スポットとして人気なんですが、もう1週間くらいは紅葉が楽しめそうです

どうぞお出かけくださいませ

 

ではまた、ga-ko☆でした

 

 


八女茶スープパスタ、始めました♪

2018年10月26日 | ニュース

茶の文化館ga-ko☆です

茶の文化館内の食事処「八女茶寮」にて『八女茶スープパスタ』始めました

 

お茶とコンソメの優しい味わいのスープ、きのこがたっぷり入って、パスタと絡まってめちゃうま♡

上にのっているのは糸唐辛子。

辛みはあまり感じませんが、味のアクセントになります。

サラダ付きで950円です。

定番の茶そばもざるそばから温かいお汁のおそばに変わっています。

昼間でも少し肌寒い季節、暖かい館内でゆっくりと召し上がっていただきたいです♪

 

ではまた、茶の文化館ga-ko☆でした

 

 


天文台カードつくりました!

2018年10月12日 | ニュース

全国各地の天文台の情報がひと目で分かる「天文台カード」

星の文化館も配布館となりました。

星の文化館は、日本公開天文台協会(JAPOS)の会員として、公開天文台に興味を持って、

より親しんで頂くために天文台カードを作成しました


天文台の場所や望遠鏡の種類などが詳しく書かれています。

各館で手作りしていますので、多少の印字ずれ等はご容赦ください
(実はこのカード、かなりレアですよ

数に限りがあります。

ゲットするには…

星の文化館の受付で「天文台カードありますか?」と聞いてみてください。

一人につき一枚お渡しします。

 


全国の様々な場所にある公開天文台のカード…

天文台カードの配布施設など詳しくはこちら

ぜひたくさん訪れてカードを揃えてみてください。