週刊☆彡星野村

星野村スタッフの新着情報や身近な話題をご紹介!!

9月21日に最大光度を迎える金星を昼間に望遠鏡で見ませんか?

2018年09月09日 | ニュース

日が沈んだあとの空で最初に光って見えてくる一番星。

今の時期の一番星は西の空に見える宵の明星=金星です。

金星は地球のすぐ内側を回っている惑星で、

夜の早い時間か夜明け前によく見られます。

この金星は太陽との位置関係で丸く見えたり細く見えたりと、

満ち欠けをします。

今はだんだんと細く明るく見えてくる時期で、

9月21日に最大光度を迎えます。

最大光度のころの金星の明るさはマイナス4.6等。

望遠鏡で観察すると、まるで三日月のように欠けて見えます。

夜の観望の時間には残念ながら西空低く傾いているので、

望遠鏡で観察するなら昼の観望の時間がおすすめです。


画像は国立天文台ホームページより

 

昼間の肉眼金星観察にチャレンジしてみませんか?

9月13日頃、月が金星の近くにあり、金星観察の目印になります。

星の文化館では、昼の観望として、太陽や惑星、一等星などをご案内しています。


画像はステラナビゲータより

この後、金星は10月25日には太陽の方向に(内合)、

そして夜明け前の空(明けの明星)へと移っていきます。

(泉)


お子さまランチ始めてます

2018年08月17日 | ニュース

 

こんにちは、茶の文化館ga-ko☆です

8月も中旬となり、夏休みも残りの日数が少なくなってきましたね。

お子さんやお孫さんは宿題や工作、自由研究など順調に進んでいるでしょうか?

茶の文化館ではまだ自由研究が終わってない子供たちのために、緑茶・ほうじ茶・抹茶と3種類のお茶を作る体験が常時可能です。

自由研究がまだのお子様は、「いろんなお茶の作り方」と題した自由研究に茶の文化館の体験を利用してみてはいかがでしょうか?

そんな中、告知が遅くなりましたが、茶の文化館内にあるお食事処「八女茶寮」では『お子さまランチ』の提供を行っております。

夏休み期間限定、の予定ですが、ひょっとしたら期間延長・週末限定もあるかも

『お子さまランチ』650円です

小さなお子さまでも一緒に食事を楽しめますので、ぜひご利用くださいませ

ではまた、ga-ko☆でした

 

 

 


夏はやっぱりコレ!!

2018年08月11日 | ニュース

 

まだまだ暑い日が続く夏休み真っ只中の今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?

暑い暑いこんな日には茶の文化館館内の食事処「八女茶寮」で提供している【みぞれあんみつ】はいかがでしょう。

 

【みぞれあんみつ】600円

シャリシャリの抹茶氷にバニラアイス、寒天、粒あんなどをあしらって、冷たくて甘くていろんな食感を楽しめる幸せなスイーツ

今日からお盆休みという方も多いでしょうが、茶の文化館は夏休み期間中は休館日なしでの営業ですので、8月いっぱいまで安心してお越しくださいませ

 

ではまた、ga-ko☆でした

 

 


スゴイ方々とお会いできました♪

2018年07月18日 | ニュース

こんにちは、茶の文化館ga-ko☆です

先日、茶の文化館の取材・撮影がありました!

その際、こんなスゴイ方々と名刺交換しました!

 

写真も一緒に撮らせていただいたのですが、まだここに載せることはできません

詳細は秋以降にお知らせできると思いますのでお楽しみに

 

ではまた、ga-ko☆でした

 

 


鬼が出ます!星野村の祇園祭!

2018年07月13日 | ニュース

こんにちは、茶の文化館ga-ko☆です

この時期あちらこちらで祇園まつりが行なわれていますが、星野村の祇園まつりでは鬼が出ます。

氏子の青年たちが鬼の面をかぶって青竹を持ち村内を走り回り、住民を青竹で叩いてまわることで厄払いをするという怖いけど痛いけどご利益のあるおまつりです。

星野村の3つの神社で行われており、そのうち1つの神社は11日に行われ、その際にはTV取材や新聞取材があり、これは新聞に掲載された記事です。

 

 

写ってる女の子は実はわたくしga-ko☆の姪っ子

叩かれる瞬間のなんともいえない表情がたまりません

あと2つの神社は15日に行われ、茶の文化館にもこの鬼さんたちは容赦なく訪れますので、今年一年の健康を願って一発叩かれてみてはいかがでしょう

1年に一度の貴重な行事ですので、一見の価値ありですよ

ではまたga-ko☆でした