週刊☆彡星野村

星野村スタッフの新着情報や身近な話題をご紹介!!

家族で休日♪

2009年03月15日 | 星のふるさと公園INDEX

こんにちはぶるぅずです。
今日は茶の文化館のおひなさまの茶会でした。
今日はお休みでしたが、撮影のため茶の文化館へ。

P3150285



いいお天気でしたのでお客様もたくさんいらっしゃってました。
おひなさまの茶会は今回で9回目を迎える、茶の文化館のおなじみのイベントとなってきました。毎年参加されるお客様もいらっしゃるようです。
以前もご紹介いたしましたが、
①ひきうす体験②和菓子作り体験③薄茶席④点心席
といった体験を順番に行っていくイベントで、お子様もお手軽に参加できる体験型イベントです。
P3150248

和菓子作り

P3150262

ひきうす体験

P3150283

薄茶席

P3150278

点心席

これだけついて、今回は2,000円で体験できたんです!とってもお得じゃないですか!?今年体験できなかった方はぜひ来年体験してみてください。和菓子作りやひきうす体験はもちろんですが、お茶の席に呼ばれることも普通に生活していたら滅多に体験できるものではありませんし、第一こんな気軽に参加でいる茶会はなかなかありません。今年は撮影係としてしか参加しませんでしたが、来年はぜひ子供と一緒に体験したいと思います。点心席の食事もとってもおいしそうでした。。。。じゅるる。。。

で、点心席で料理を見ていた息子が、、、、「お腹すいてきた。。。」と言い出しました。(笑)確かに、あのお料理を見たらお腹もすくよね。11時半だし。
一通り撮影が終わったので、今日は星の文化館でランチすることにしました。
家族で行くのは初めて。みんなワクワク♪
P3150306 今日は家族みんなでパスタランチ~。それも全員ジェノバソース。(笑)ウチ、家族全員麺好きなんです。。。3食とも麺の日が有る事も。。。いやあ、ほんとおいしかったです。しかも大食漢の僕が食べても不満のない量。びっくりしました。普通こういった料理は大抵が「え、こんだけ。。。」的なことが多いのですが、ちゃんとお腹いっぱいになりました。おいしかったです。御馳走様でした!

そしてお昼からは、耳納峠を越えて吉井町へ。雑貨屋さんめぐりとごひいきの和菓子屋さんにスウィーツを求めて。で、たまたまなんですけどこちらも「おひなさまめぐり」というイベントが行われていました。お天気もよくて、こちらもたくさんの人が見物に来ていました。P3150323 撮影した写真を何枚かぺたぺた。

白壁の町並み

P3150325
家紋がいいね。


P3150326

路地裏のガキ大将。



吉井町は豊後街道の宿場町として栄えた町で、いたるところに白壁の建物が残っていて、つい遊びに行きたくなる所です。雑貨屋さん(というか古道具屋さんに近いかな。)もいくつかあったりして、いろいろ刺激を受けます。

今日はお天気もよくて、一日とっても気持ちよかった。
これからあたたくなるとイベントもいろいろと増えてきます。
皆さんも春を迎える星野村へ遊びに来てくださいね♪
それでは、また。ぶるぅずでした。

(ぶるぅず)


コメントを投稿