東日本大震災による福島原発への被害で放射性物質が飛び散った事により私の宮城県にも飛来し、稲わらに堆積しそれを食べた肉牛に放射性物質が認められ出荷制限がかかっています。
昨日のニュースで、来週にも制限解除なるかと出ていたので、ちょっと安心したんですが心配の種は肉牛の他に米にあります。
私の実家も稲作をしているんですが、稲わらに放射性物質が降りかかっているなら米、野菜、林野にもその影響が考えられるので心配していました。

昨日のニュースで、登米市独自の調査で水稲の放射性物質が規制値よりずっと低い値だったとありましたので、ちょっと安心したけどまだ今後が読めない。
この放射性物質は震災直後、水素爆発と圧力解放するためのベントにより出たものだと思います。
放射性物質の飛来は3月の事故後すぐに地元の消防団へも連絡が入っていたと実家で聞きました。
危険性を知っていながら、それを告知しなかった国・県に憤りを感じます。
ある大臣は、パニックになることを恐れて広報しなかったと言ってました。
あほか!
この怠慢ともいえる対応の遅れが東北、南関東の国民の生命を脅かせたという事を私は忘れない。
よろしかったらポチッお願いします。
↓

昨日のニュースで、来週にも制限解除なるかと出ていたので、ちょっと安心したんですが心配の種は肉牛の他に米にあります。
私の実家も稲作をしているんですが、稲わらに放射性物質が降りかかっているなら米、野菜、林野にもその影響が考えられるので心配していました。

昨日のニュースで、登米市独自の調査で水稲の放射性物質が規制値よりずっと低い値だったとありましたので、ちょっと安心したけどまだ今後が読めない。
この放射性物質は震災直後、水素爆発と圧力解放するためのベントにより出たものだと思います。
放射性物質の飛来は3月の事故後すぐに地元の消防団へも連絡が入っていたと実家で聞きました。
危険性を知っていながら、それを告知しなかった国・県に憤りを感じます。
ある大臣は、パニックになることを恐れて広報しなかったと言ってました。
あほか!
この怠慢ともいえる対応の遅れが東北、南関東の国民の生命を脅かせたという事を私は忘れない。
よろしかったらポチッお願いします。
↓
