昨日は義理の妹の命日が近いので、かぁさんと墓参りに行ってきました。
その帰りに寄ったお店です。
仙台市青葉区落合にある 鯛だしらーめん めんや 薫寿 (コトブキ)
かなり昔に番丁ラーメンがあったところです。
鯛出汁のラーメンとの事なのでちょっと気になってました。
かぁさんは、店の名のついた薫寿そば塩味(鯛出汁)
私は地鶏そば醤油味にしました。

写真は地鶏そば
薫寿そば鯛出汁ですが、ちょっと魚臭さがあって私は苦手です。
煮干し系はいいんだけどね。
鯛は生を煮て出汁とってるのかな?
わさびが付いてくるけど、少しづつ入れるといいかな?
地鶏そばは長ネギの青い部分を茹でたものと白髪ねぎがたくさん載ってきます。
その頂上にゆず皮のせてます。薬味のシソも入ります。
チャーシューではなく、鶏の胸肉がゴロゴロと入ってます。
出汁は弱いのでゆずとシソ入れるとそちらに味が引っ張られてしまう感じ。
メンマは極太の物ですが、化調ふんだんの物なのでバランス壊してしまってる。
よろしかったらポチッお願いします。
↓

その帰りに寄ったお店です。
仙台市青葉区落合にある 鯛だしらーめん めんや 薫寿 (コトブキ)
かなり昔に番丁ラーメンがあったところです。
鯛出汁のラーメンとの事なのでちょっと気になってました。
かぁさんは、店の名のついた薫寿そば塩味(鯛出汁)
私は地鶏そば醤油味にしました。

写真は地鶏そば
薫寿そば鯛出汁ですが、ちょっと魚臭さがあって私は苦手です。
煮干し系はいいんだけどね。
鯛は生を煮て出汁とってるのかな?
わさびが付いてくるけど、少しづつ入れるといいかな?
地鶏そばは長ネギの青い部分を茹でたものと白髪ねぎがたくさん載ってきます。
その頂上にゆず皮のせてます。薬味のシソも入ります。
チャーシューではなく、鶏の胸肉がゴロゴロと入ってます。
出汁は弱いのでゆずとシソ入れるとそちらに味が引っ張られてしまう感じ。
メンマは極太の物ですが、化調ふんだんの物なのでバランス壊してしまってる。
よろしかったらポチッお願いします。
↓
