今年も寒い冬に入りました。
私の家はマンションなんだけど、北側の結露に悩まされています。
北側には洋室2部屋あるんだけど、1室は子供の寝室として使用していたので二重サッシには既にしていました。
今年から2段ベッドを下ろして双子には個室(うらやましい(-ω-;) )を与えています。
おかげでマンションがさらに狭くなった。
話を戻して・・・。
昨年まではエアキャップ(俗に言うプチプチ)を両面テープで貼って断熱・結露対策していましたが今年は二重サッシにしようと夏あたりから構想を練っていました。
真空二重サッシは高価なので断念。
プラスチック枠の二重サッシもちょっと高い。
さらに安価な手製二重サッシも考えたけど・・・
自分で材料買ってはめ込みました。


外窓には昨年付けたエアキャップがまだ付いてます。
窓材はプラ版(ポリカーボネイト板)を使用します。
3.5mmポリカ板1800x900を2枚。
レール(枠)は光モール製のモールです。
窓の隙間にはモヘアテープで対処しました。
ポリカ板はDIYショップで無料でカットしてもらいました。

メーカーのセット物だと1万位になりますが、自分で揃えられれば6,000円位で材料用意できます。
窓や枠の角は雑に切ったので隙間あったりしますが私が使う部屋じゃないので言い事にします・・・。
苦情きたらパテ埋めするけど、そんな細かい事を気にする息子じゃない。
``r(^^;)ポリポリ
最後に内窓の結露の処理どうしようか考えていますが、量見ながら考えて見ます。
よろしかったらポチッお願いします。
↓

今日は仙台で初積雪となりました。
朝起きて、外は銀世界!
(゜◇゜)~ガーン
あわてて朝の7時からスタッドレスタイヤへの交換をしました。
かぁさんと、息子の送迎あるのでね・・・。
本当は今日の日中にやるつもりだったけど予定が狂った。
おかげで、腰を痛めたようだ。
念のためにシップとコルセットを腰にセットした。
今日食べたラーメンは、最近お気に入りの心温。
今日は温の味噌にしました。

先日のしょう油と同じくウズラの半熟味玉がのってます。
麺は中太麺。
上には生玉ネギ刻んだものと茹でた玉ネギ、モヤシが沢山のってきます。
この湯で加減が歯ごたえがあり、麺のもっちり感との対比が楽しい。
野菜の上に一味唐辛子がさっと振ってあるけど、さほど辛くは無いです。
別盛で辛味噌が付いてくるので加減しながら溶いて食べます。
この辛味噌がまた美味しい。
仙台は辛味噌が人気だけど、この味噌ラーメンなかなかです。
よろしかったらポチッお願いします。
↓

柔道での韓国人選手の噛みつき、なぜ反則にならないのか!『柔道グランドスラム』の試合中に韓国人選手が日本人選手の手を思い切り噛みつく事件発生→審判「続行!」実況「口が腕に当たりましたね。」blog.esuteru.com/archives/74347…「youtube.com/watch?v=0lUrvz…」
hosiuraraさんがリツイート | RT