HIROの周辺

日々の暮らしの出来事をスナップ形式で切り取っていこうと思います。FC東京の事、登山の事も含めて。

2022年 観戦レポート ホーム 京都戦

2022年09月19日 | FC東京

9月18日(日)

三連休の中日。こんな日に限って台風の影響でひどい大雨。

家を出た途端に靴の中も何もかもぐちょぐちょ(笑)。

3回目の新国立競技場です。

16:00の開門前には多くのサポーターが集ってきました。

写真ではよく判りませんが、凄い雨なのに芝生の状況は素晴らしい。

今日は京都サンガ戦。振り返ってみると、国立競技場での京都との試合は、

2012年元旦の天皇杯決勝以来。あの時は寒かった。あれから10年経ちましたか。

前回の国立競技場でのG大阪戦も大雨でしたが、今日はそれ以上の雨です。

東京の強みは人口が多いこと。スタジアムを一周するくらいの

チアガールの応援で盛り上がります。皆さん雨の中、有難うございました。

で、東京のホーム国立ですから、派手に行かないと。

試合が始まる直前に奇跡的に雨は止み、

5万人を超えるスタジアム、盛り上がっていました。

前半30分頃に、森重のロングフィードが佳史扶に、そしてパスを受けた

レアンドロのミドルシュートがゴール右上に吸い込まれ先制。

後半途中から入ったタマが躍動し、キーパーからのロングフィードで

カウンタードリブルしたタマがそのままミドルシュート、

キーパーが弾いたボールをアダちゃんが押し込み追加点。

相手に追加点を許さず、2−0で勝利。

考えてみれば、今年の国立競技場での3回の試合すべて、

レアンとアダちゃんのゴールで勝利です。

DAZNで観戦した前節の神戸戦は全くいいところなく負けましたが、

今節は国立にこれだけの人が集まって派手なイベントも相まって、

選手も躍動していたような気がします。

とはいえ、これだけ人が入ると、千駄ヶ谷の駅も国立競技場の駅も

人で溢れかえっていましたので、いつも通り新宿まで歩いて帰りました。

靴の中もぐちゃぐちゃになりながら、でも勝ったからよしとするか。

 

コメント