HIROの周辺

日々の暮らしの出来事をスナップ形式で切り取っていこうと思います。FC東京の事、登山の事も含めて。

GW最終日

2015年05月06日 | サイクリング

5月6日(水曜)


 


再入院後かれこれ一か月が経ちますが、


術後の経過が良くなく、明日また手術です。


今日は執刀医からの説明。


5~6時間の手術とのことで、


後は本人の気力の問題ですよね。


ここは踏ん張りどころ。頑張って!


 


実家に母を送って行って、そのまま多摩湖を一周してきました。



ここに住んでいた時には、あまり感じませんでしたが、


家から歩いてすぐに、こんな緑に溢れた場所があるのは


とても幸せなことですね。


今年のGWは野球を観に行きたいと思っていたのに、


結局見れず仕舞い。


ライオンズ球場の横を通ったら、すごい歓声が聞こえてきました。



多摩湖の向こう側に聳える奥多摩の山々。


新緑の山の時期は歩いていても楽しいし、


近々行きたいなあと心から思います。



今日もアウェイで仙台との対戦。


今日はTV観戦でしたが、相変わらず出来過ぎ君が


2得点で、勝利に貢献しておりました。


今週末のホームでの鹿島戦もぜひ勝って欲しいものです。


 

コメント (1)

すくすく

2015年05月06日 | Weblog

5月5日(火曜)

昨日までは、今日は会社に行って仕事でもしようかな

などと考えていたのですが、体が思うように動かず、

結局、リハビリも兼ねてウオーキング。

昨晩は、家族ぐるみでお世話になっている

Yさんの家に呼んで戴きました。

息子と同い年の娘さんと一つ下の娘さん。

三人とも受験生です。

みんなでいろんな事を話しました。

大学の事とか、将来の事とか

人間として大切な事とか。

三人とも、いい大人になってきているなあ、

そう考えたら嬉しくなってしまって、

いつもよりたくさん飲んでしまった訳です。

こどもの日の小金井公園は

お父さんやお母さんと遊ぶちびっこ達で

溢れかえってました。

こんな時代があったなあ、なんて

目を細めながら歩いている自分がいました。

コメント

節句

2015年05月03日 | Weblog

5月3日(日曜)


クレマチスが綺麗に咲いています。

といっても、お隣のお家のですが。

お隣さんには悪いのですが、

みんなフェンスの間からこっちを向いて咲いてくれてるので

我が家の庭は華やいでます(笑)。

我が家のクレマチスは、

日当たりが良くないせいか発育が遅いようですが、

サナギから出てきたアゲハチョウのように、

ようやく蕾が開き始めました。


午後は国分寺までウォーキング。

北口の駅前は、すっかり雰囲気が変わってしまいました。

こじんまりしたイタリアンで遅いランチを食べて、



駅ビルの中をブラついてました。

じんわり汗をかくような天気の中、

カーネルおじさんだけが、汗だくでした。



ご苦労様(笑)。

コメント (1)

千両役者

2015年05月03日 | FC東京

5月2日(土曜)


GW突入。


特にイベントはありません。しいて言えばこれくらい。



今日は『多摩川クラシコ』、川崎フロンターレ戦。


過去、奇跡の大逆転(5-4)で勝った試合や、ぼろぼろ(0-7)に負けた試合など、


結構な打ち合いが多かったのですが、昨年ホームで0-4で負けているので


今日はなんとしても勝ちたいところ。


特に優勝戦線に残るためには、なんとしても勝ち点3が欲しい。


そして今年の東京は、1-0(ウノゼロ)で勝ち点3を収めている


堅守が自慢のイタリアサッカーを体現しているのです。


強いのであります(笑)。



GWで土曜日、子供料金は300円という事で、


なんと、全席完売。今日は、知り合いの方が子供と二人で


観戦するとの事でしたので、自由席で横から見れる場所も確保。



久し振りの満席状態。


開始早々川崎の攻撃に押し込まれ気味でしたが、


前半20分頃、FKから大久保にヘディングで決められ先制され、


そのまま前半は何とか1点に抑えたものの


東京はシュートも打てず劣勢状態。



マッシモ監督のいいところは、いち早く修正をしていくところ。


後半開始してから、2人交代し、少しずつ流れを呼び戻すような状況に。


流れが変わったのは60分過ぎ。


ゴール前にドリブルを仕掛けた出来過ぎ君を倒した相手選手が


2枚目のイエローで退場。


その後、東京は押せ押せムード。


ゴール前の絶好の場所でFKを貰った東京は


太田の絶妙&完璧なシュートで同点!


その後も攻勢が続き、ゴール裏も大合唱。


で、後半も終了間際、ゴールラインでFKを獲得し


そこから太田のこれまた絶妙なFKに


ドンピシャのヘッドで出来過ぎ君が合わせて2-1の大逆転!



前半、正直勝てる気がしなかったのですが、


後半の修正と、相手選手のレッドカードで流れを引き寄せ


このような勝ち方ができるのは、強くなっている証拠です。



で、今年は決めるところで決める、二人の千両役者がおります。


今日は42,000人も入りました。味スタで40,000人以上入ることは


滅多にありません。で、今まで観客がたくさん入ると


負けることが多かった東京ですが、


今日はこんないいスタジアムの雰囲気の中で勝てて


非常に満足な一日でした。



帰りは、病院に見舞いに行き、母を乗せて帰る途中で息子をピックアップして


4人で夕食を取りました。


長い1日でしたが、楽しい1日でした。


 

コメント

May

2015年05月01日 | Weblog
5月1日(金曜)

あれよあれよという間に5月ですよ。

今日からクールビズを開始した企業は多いようで、ご多分に洩れず私の会社もクールビズがスタート。でも、本当は今日から5月だって忘れておりました。

本来ノーネクタイにすることで涼しく爽やかな服装になるはずなのに、単にだらしなく見えてしまう人が多いのは残念です。そういう風にならないように気を付けないと、と思います。

一昨日の休みの日に、カーネーションの鉢植えも買いました。越冬できるとの事ですが、自信ないなあ。
コメント