8月31日(水)
吹雪のような風と雨ににテントごと吹き飛ばされそうでしたが、
素晴らしい朝焼け。
朝焼けは天気が下り坂の予報でもあります。
朝食は風が強く、めいめいテントの中で食べ、
強風の中、なんとかかんとかテントをたたみ、予定通り7:00に出発。
強風の中、昨日降りてきた道を登り返さないといけません。
それでも時折、松本市街が見下ろせました。
1時間半ほどかけて、ようやく分岐に到着。
ここからはストックをしまって風雨の中、岩場を移動していきます。
昨日の蝶ヶ岳から常念岳までの移動もきつかったが、
常念から三俣までもきつかった。強風の濡れた岩場は緊張しました。
ようやく岩場を抜け樹林帯に入ったら入ったで泥道に木の根っこで
何度すっ転んだことか。
それでもなんとかかんとか、初日に通った分岐に到着。
ここから三俣の登山口を通り、16:00にようやく三俣駐車場に到着。
ここで、ぐちょぐちょの登山靴と雨具を脱いで、スリッパに履き替え
松本市内のビジネスホテルまで移動。
着替えてチャチャッと体を洗い、18:00に予約していただいたお店に到着。
ここで、3日間の過酷な合宿をみんなで労いました。
いろいろ考えることもありましたが、まずは全員無事に下山出来たことが何より。
ホテルに帰って、まずは身体を休めましょう。
いいお店でした、有難うございました。