先週末のこと、昼過ぎまでは用事もあって諦めていたのですが、
午後も天気が持ち応えてくれたので、急遽防府市大平山へ向かいました。
釣竿ダイポールを設置できたのは午後4時前、
4.5mHで18MHz、ヒゲを除けて21MHz、そして50MHzにQRV可能です。
ちなみに、2mアロ-ラインも一応設置~。
まずは、FT-857で6mをワッチすると8エリアが多少聞こえてましたが、
イマイチのコンディションです。
それでも、CQを連発していると、
東隣り周南市のOMさんにお声がけいただきしばしQSO~。
次に、18MHzは静かなので21MHzでCQを出していると、
西隣り山口市のOMさんにお声がけいただきしばしラグチュー~。
そうこうするうちに、ガスがでてきてフロントガラスにも水滴がついてきました。
やむなく、1時間少々で撤収することになりました。
それでも、QSOいただいたOM局はいずれも常置場所から、
グランドウェーブでは電波は届きません。
EスポQSOはゼロでしたが、山へ来た甲斐はありました。
のんびりローカルQSOも移動運用のひとつの楽しみ方だと、
改めて感じた日でした。
おまけ(帰路、7合目から防府市市街を展望~。)