きのうは梅雨末期の大雨となり、Xじゃない雷に起こされました~(笑)
だだ、裏の河川は思ったほど増水せず助かりました。
きょうも各地で豪雨のところがありますが、皆さんお気をつけください~!
さて、雨模様で草刈作業もできず、懸案の刈払機のメンテナンスです。
交換時期を示す3穴が現れた押さえ金具を、JAにあったジズライザープロに交換。
楽々草刈り、超軽量、疲労軽減など嬉しい言葉が並んでいますが果たして~!?
とりあえず交換完了、草刈りが少しでも楽になるよう期待します~。
次にサボっていたギヤケースへのグリース注入、JA取扱いの共立純正で行います。
取説には草刈作業25時間毎に~、とあり刈払機にも無理をさせてたかも~。
反対側の穴から白いグリースがいきなりのぞいたので油切れ?ボルトを締め注入完了~。
草刈りに追われてしまい普段はできないメンテナンス、梅雨の長雨のおかげで完了~。
自分だけがしんどいと思ってましたが、実は刈払機も同じだったのかも知れません。
人間も機械もメンテナンス、保守管理が大切だと改めて感じました。
刈刃がスムーズに回転するようになった?気がして気分は晴れ晴れ~。
梅雨明けも近い~!?