無線日和

交信も更新もぼちぼち!のJH4BWJのブログ

梅雨明けの名峰たち

2021-07-14 23:13:23 | 山口

昨日、下関気象台から山口県・九州北部の梅雨明けが発表されました。

例年より1週間程度早い梅雨明けです。

いつも移動運用でおじゃましている防府市の名峰、

昨日の矢筈ヶ岳(左)、大平山(右)~。

右田ヶ岳(左)、矢筈ヶ岳(右)~。

今年は5月15日に入梅したので、約2か月近くも続く長さでした。

中関港、向島の錦山~。

山口県では災害などもなく無事に梅雨が明けたのはありがたいことです。

矢筈ヶ岳(左)、大平山、錦山(右)~。

楞厳寺山、右田ヶ岳など~。

右田ヶ岳(左)、大平山(右)、一級河川佐波川~。

唯一、車でも上れる大平山(錦山も道はありますが悪路なので近頃行ってません。)。

小浜山(左)、小島山(右)~。

佐波川河口、小浜山~。

この亀尾山(大海山)と小浜山は山口市の名峰です。

以上、梅雨が明けた防府市の名峰と夏空・積乱雲でした。

 

大平山移動運用の予定でしたが雷鳴が近くて断念~。

佐波川河口でHFハイバンドを試みましたが、コンディションNGで諦めました。

梅雨明けとともに紫陽花もドライフラワー?になっていました~。

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする