goo blog サービス終了のお知らせ 

無線日和

交信も更新もぼちぼち!のJH4BWJのブログ

竜王山で移動運用

2023-08-23 14:48:51 | 移動運用

車で山へ登るシリーズ~?大平山のあとの第2弾は山陽小野田市の竜王山です。

山口東京理科大前の気になってたブルーウェーブさん、お弁当完売のためフルーツサンドに。

車道で上がると竜王山公園駐車場に着きますが、猛暑のせいか誰もいません。(春はこちら

周防灘の向こうは足立山など北九州の山々~、右端には関門橋も見えます!見えませんか?

はい、望遠でこのとおり~。

西、山陽小野田市街~。

東、宇部市街~。

駐車場(標高120m)から歩いて数分で竜王山山頂(標高135m)へ。

展望台から瀬戸内海を展望~。

山頂広場と向こうは宇部市街~。

駐車場に戻ってくると、ポツンと1台や~!

さて、いつもの4エレCQを設置して2mにQRVします。

素晴らしいロケーションに期待はふくらみますがSSBもFMも静か~。

まあ、どうしたことでしょう~!CQにもなかなか応答がなくHFにQSYか?

 

と思ったら救世主、山口ローカルのJA4VNEさんよりモービルから応答あり。

しばしラグチューを楽しんだ後は結構お声がかかりました。

長崎県雲仙市、福岡県嘉麻市、嘉穂郡、遠賀郡、北九州市ほか、

県内各局にもQSOしていただきました。

 

本格的な台風シーズンを前にポータブル電源もチェックします。

ジャクリのAC100Vを使ってアルインコの安定化電源13.8Vで運用、

無事に電源テストも完了しました。

 

ちなみに、HFはインバーターノイズの影響を受けるため、

運用するのは難しかったかもしれません~!?

なお、普段はリン酸鉄リチウムイオンバッテリーで運用してます。

 

それでは、竜王山を下って焼野海岸へ~。

山に癒され~、海に癒され~♫

日本の夕日百選の瀬戸内海へ沈む美しい夕日を、今回は見ません~(笑)

つづく~。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする