無線日和

交信も更新もぼちぼち!のJH4BWJのブログ

キズの湿潤療法

2021-07-22 23:30:26 | 日記

先日、刈払機の燃料キャップが固くて開かず手が滑って、

すぐ横のプラスチックカバーで親指の皮膚が剥けてしまいました。

いつも軍手なのに、素手だったのを悔やんでもあとのまつりです。

意外に出血したので、焦ってイソジン消毒してバンドエイドを巻きました。

 

翌日、冷静になって思い出したのは、以前ケガで外科のお世話になった時のこと~。

最近の治療は湿潤療法が主流~、すなわち傷口から出る滲出液(体液)を閉じ込めて、

自然治癒力を活用して傷をより早く、きれいに治す方法です。

早速、ドラックストアーで「キズパワーパッド」を買ってきました。

消毒はむしろ逆効果で、水道水で傷口を洗ってこのパッドを貼るだけ~。

メーカーHPより~

ただ、パッドは1日程度で剥がれてきたので計3回貼りかえましたが、

なんと3日目にはほぼ治ってました。

湿潤療法おそるべし~、です。

 

ただし、キズが深い・化膿しているなどの場合は適当ではありません。

夏はケガをすることも多く、治りも悪いので参考にでもなれば幸いです。

 

ちなみに、生ジョッキ缶も治療に使用しました←ウソです。

限定販売してたので一緒に買ってきただけです~(笑)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨あがりの大平山移動

2021-07-20 23:17:33 | 移動運用

雨あがりの先週末午後、大平山へあがりました。

途中、七合目車道から防府市街を展望~、スッキリ、クッキリした景色です。

山頂広場駐車場からリグとアンテナを担いで約60m高い山頂へ。

空はいまだ雲に覆われています。

標高631メートルの大平山山頂~、誰もいません。

山頂には鉄塔がたくさんありますが、スカイツリーは地表からこの高さまで鉄塔なんですから驚きです。

貸切の眺望~、3密もありません。

曇天ながらも瀬戸内海に浮かぶ防府市野島(中央)、大分の姫島(右)などがよく見えます。

6エリアの姫島と国東半島(右)はいつもの風景ですが、この日5エリアの佐田岬(左から中央)もよく見えました。

周南市大津島(左)、上関町祝島(左奥)、野島(右)、愛媛県の佐田岬半島(中央)~。

まず、430MHzの10段同軸コリニアを設置しましたが、ノイズが多く1局で断念、

続いて144MHzの2エレを設置したらガスってきて雨粒になったので1局で撤収~。

天候が回復しないので下山開始~、大津島、太華山のガスタンクなども見えます。

途中標高420メートル付近の空地でモービル半固定にてリベンジします。

2m10エレ八木を設置して大分市固定局と1時間近くラグチューしたほかは、

2局とQSOしてQRTしました。

 

帰路の7合目、防府市街を展望~。

西の空にやっとお日さまを確認~。

珍しく四国・佐田岬がよく見えたのも、3密なしも雨あがりのお陰でしょうか~。

 

 

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今更ながらの悲しい気持ち

2021-07-18 23:19:25 | 山口

YouTubeを観ていたら30年以上前の懐かしい曲「悲しい気持ち」に再会しました。

今更ですが、改めていい曲だなぁと感動しました~。

「悲しい気持ち」なのに、元気が湧いてきたのは、さすが桑田佳祐です!

綾瀬はるか歩く CM楽曲は桑田佳祐「悲しい気持ち JUST A MAN IN LOVE」ユニクロCM

 

今更ですが、このCMの車のナンバー気づいてましたか~。


「山口 ユ296」とは、知らんかった~!

なんといっても山口市にあるユニクロこちらですからねぇ。

 

ちなみに、この山口の片田舎から電話でユニクロ原宿店の道案内をしているというウソのような話、

聞いたような聞かなかったような~。

信じるか、信じないかはあなた次第です。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だれもいない海

2021-07-16 23:29:08 | 日記

梅雨明けとともにいよいよ夏本場ですが、だ~れもいない海♫です。

ここは山口県防府市の富海(とのみ)海水浴場~。

だ~れもいない海♫の「南沙織・17才」のモデルとなった瀬戸内海の海岸、対岸6エリアの山々が見えます。

実は作詞された方が地元防府市の出身なのだそうです。

 

あれ、誰かいる、と思ったら地元の航空自衛隊防府北基地の皆さん?作業ご苦労様です。

今年はサメ騒動で遊泳禁止、海開きが少し遅れたようです。

もうすぐ、賑やかな富海海水浴場になることでしょう~。

子どもの頃は、子供会行事で夏休みによく来ていました。

海水浴や海の家、懐かしくも楽しい思い出です。

♫私はまだ 生きている 私はまだ 生きているぅ~(by mitsu)

 

ちなみに、大平山の向こうから雷鳴が聞こえるので富海移動運用は断念しました~。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明けの名峰たち

2021-07-14 23:13:23 | 山口

昨日、下関気象台から山口県・九州北部の梅雨明けが発表されました。

例年より1週間程度早い梅雨明けです。

いつも移動運用でおじゃましている防府市の名峰、

昨日の矢筈ヶ岳(左)、大平山(右)~。

右田ヶ岳(左)、矢筈ヶ岳(右)~。

今年は5月15日に入梅したので、約2か月近くも続く長さでした。

中関港、向島の錦山~。

山口県では災害などもなく無事に梅雨が明けたのはありがたいことです。

矢筈ヶ岳(左)、大平山、錦山(右)~。

楞厳寺山、右田ヶ岳など~。

右田ヶ岳(左)、大平山(右)、一級河川佐波川~。

唯一、車でも上れる大平山(錦山も道はありますが悪路なので近頃行ってません。)。

小浜山(左)、小島山(右)~。

佐波川河口、小浜山~。

この亀尾山(大海山)と小浜山は山口市の名峰です。

以上、梅雨が明けた防府市の名峰と夏空・積乱雲でした。

 

大平山移動運用の予定でしたが雷鳴が近くて断念~。

佐波川河口でHFハイバンドを試みましたが、コンディションNGで諦めました。

梅雨明けとともに紫陽花もドライフラワー?になっていました~。

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする