無線日和

交信も更新もぼちぼち!のJH4BWJのブログ

龍福寺の池泉庭園

2024-07-14 19:26:58 | NYタイムズ

山口市大殿大路の龍福寺、ニューヨーク・タイムズを飾った参道は今、青もみじです

境内には池泉庭園があります

室町時代ここにあった大内氏館の庭園を復元したもの

咲いているのは舞妃蓮

ほんのりピンクの上品な蓮の花

見頃はこれからでしょうか~

すでに花が終わっているものもあります

ところで、2024年に行くべき52か所に選ばれた山口市

ニューヨーク・タイムズで紹介されました

紅く染まった紅葉と和服の女性が写った写真こそ、この龍福寺の参道です

参道は1枚目の画像のとおり今は青もみじです

秋になれば、NYタイムズで紹介された美しい紅葉が観られます(こちら

こちらはヒナギキョウ

キキョウのなかま、雑草のようですがカワイイ花

空き地にでもどこにでも咲いてますが、ここではとりわけ見事です~♫

池泉庭園はつづく

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餃子の王様!?

2024-07-13 19:18:37 | グルメ

近くのショッピングセンターにあるリンガーハットでのことです

もちろん、長崎ちゃんぽんをオーダーしましたが、

連れ合いがニンニクなしの餃子を注文~!

 

はてっ!ニンニクなしの餃子なんて、

クリープを入れないコーヒーみたい、と思いましたが~

(リンガーハットHPから引用)

ところがどっこい!味見してみると、これが旨いっ!

あっさりしていて芳ばしい、いくらでも食べられそうです

 

大好きな餃子ですが、歳とともに嗜好が変わってきたようで、

以前は旨いっ、とお気に入りだった餃子屋さんの餃子も、

油っぽいとか、味が濃いとか感じるようになって最近食べてません

 

宇都宮、浜松、宮崎あたりの名物餃子を仕入れて来ても、

もひとつ美味しいと思えなくなりました

某社の定番冷凍餃子は安定感がありますが、

それも最近はちょっと味が濃く感じるように思います

 

まあ、歳をとったからと言ってしまえばそれだけの話しです(笑)

それでは、ここまで‥‥‥‥

 

いや、考えてみればニンニクが入ってないのに美味しいのは、

本当に美味しい餃子なのではないかとも思えます

 

ニンニクや脂分が多ければそれなりに旨味や甘味もあるはず、

ニンニクなしで勝負できるというのはひょっとしてスゴイことかも~

しかも、国産材料へのこだわりも共感できます~

つまりは餃子の王様!?

餃子が美味しくなくなってきた方、いかがでしょうか~♫

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームセンターで芋けんぴ!

2024-07-12 22:55:26 | グルメ

ホームセンターへアンテナ材料などを探しに行きましたが、思ったものがありません!

仕方なく帰ろうとした時、見つけたのはまさか!の芋けんぴ~♫

手にとってみると、お気に入りのメーカーさん高知県高岡郡の澁谷食品(こちら

国内契約農家の栽培した黄金千貫芋、室戸の海洋深層水を使用しているそう

しかも、お値段もホームセンターらしく2百円そこそこの割安感でゲット~♫

 

つい先日、ディスカウントストアにあった芋けんぴを買ったばかりです(笑)

こちらも、同じ高知県高岡郡の横山食品、土佐名物と書かれています

このメーカーさんは、昨年の四国ツアーでバスガイドさんおすすめの一品、

道の駅にて購入して以来、こちらのスーパーなどで見つけると購入するようになりました

お値段もディスカウントストアらしく2百円そこそこ、割安感あってゲットしました~♫

 

いずれも、芋だけに掘り出しものでした~(笑)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色い睡蓮

2024-07-11 15:41:41 | 草花

昨日、ピンク(こちら)と黄色の睡蓮を観たと書きましたが、黄色はアップしてませんでした



広い堤に黄色い睡蓮~、山口市宮野にある木梨堤(先月撮影)



鯉も泳いでいます

睡蓮大群生~!

見応えある睡蓮の堤♪

朝9時から午後3時ぐらいまで咲いているそう

8月いっぱいまで観られるとか

ピンクと違って雄しべまで全て黄色



もちろんピンクもいいけど黄色もいい♪



睡蓮に癒されます~♫

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

源久寺の睡蓮

2024-07-10 20:13:37 | 草花

山口市仁保の源久寺、かつては大賀ハスが咲くと有名でした~

最近、情報がないので近くの荷卸峠のついでに様子見に寄ってみました

7月7日現在の開花は2つ、うち1つはすでに枯れ始めで写すに堪えません



7月下旬にかけて、これからいくらか咲くのでしょうか?



いずれにしても池の面積は半分程度に縮小、当然、株数も少なくしかも小さかった



そのハス田の隣りで花をつけている睡蓮が目につきます

かつてはハスがメインで脇役的な存在でしたが~

今ではメインになりつつあります

鮮やかな紅色



存在感ありますね

そして清楚な白

透きとおった白もなかなかいいです

睡蓮は白色が好きかも~♫

真っ白い白と黄色のコントラストが美しい

紅色と白色の睡蓮が一緒に観られるのもいいですね~!

先月はピンクと黄色、今回は白と紅色、あとは何処に何色の睡蓮があるのでしょうか~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする