紅葉が見頃となってきた亀山湖へ、ぷちっとツーリングです。

亀山湖の見所がよく分からないので、いつもの湖畔の駐車場へ。
駐車場の東屋の前のモミジがきれいに色づいていました。

湖畔を見渡すと、ところどころ色づいているのが見えます。

定番ののぞき穴のモミジはまだまだです。

橋の上からの景色はどうかなと少し歩いてみます。

橋です。ときどき車が通ります。

橋の真ん中まで歩いて見下ろしてみます。ちょうど昼頃なのでコントラスト強めです。

奥の方のモミジに光りがあたって光っていました。

ここが一番きれいだったかな。

まだ青々としたモミジに囲まれた水天宮に手を合わせてから出発です。

次の目的地は、亀山湖からちょこっと走ったところにある清水渓流広場(濃溝の滝・亀岩の洞窟〕です。ハートの滝で有名な場所です。
駐車場の端っこにバイクを停めて、遊歩道を歩きます。

濃溝の滝と呼ばれることが多い亀岩の洞窟が見えてきました。
農地に水を通すために掘られたトンネルです。

日も陰ってきたので水面への映り込みもほとんどありませんが、
周囲の黄色い葉に囲まれていい雰囲気にはなっていました。

遊歩道をとおって駐車場へと戻ります。
通路脇のモミジがきれいに色づいていました。

このあとは日没も早いのでサクッと高速にのって、渋滞にはまりながら帰りました。
