浜離宮恩賜庭園の黄花秋桜(その3:蜜蜂と大透翅蛾) 2023-08-21 07:53:02 | 花 キバナコスモスの続きです。お花畑といえばミツバチです。沢山のミツバチがせっせとお仕事していました。黄色い花にもミツバチです。アゲハチョウやミツバチの他に、オオスカシバも飛び回っていました。ぶんぶんと素速く飛び回り、ピタッとホバリングしながらの吸蜜です。蜜を吸い終わると、あっと言う間にどこかに飛び去っていきました。おしまい。
浜離宮恩賜庭園の黄花秋桜(その2:アゲハチョウ) 2023-08-20 08:55:58 | 花 浜離宮恩賜庭園のキバナコスモスの続きです。キバナコスモスの写真を撮っていたのですが、沢山のアゲハチョウがお花畑を飛び回っています。花の写真を優先して撮っていたのですが、ヒラヒラと沢山のチョウが飛び回っているのでついつい撮影してしまいます。花から花へと飛び回りながら、段々と近づいてきます。目の前の花に飛んできたのですが、近すぎて撮影できないので、後ずさりしながら写真を撮りました。写真の数が多くなってしまったので、ミツバチ他は(その3)に続きます。
浜離宮恩賜庭園の黄花秋桜(その1) 2023-08-19 08:35:36 | 花 浜離宮恩賜庭園のキバナコスモスです。お花畑では、オレンジ色とレモンイエローの花が見頃となっていました。右上の辺りの緑の部分は秋に咲くピンク色のコスモスエリアかな? オレンジ色がいっぱいです。レモン色もいっぱい。オレンジとレモンの間には、ポツポツとみかん色の花も混ざっています。お花畑の中を歩きながら写真をとります。情熱的なオレンジ色です。少しクールなレモンイエローです。レモンにオレンジです。オレンジにレモンです。レモンにレモンです。オレンジにオレンジです。(その2)お花畑の中を飛び回っていたチョウやミツバチの写真に続きます。
葛西臨海公園のひまわり畑、その後。 2023-08-18 08:34:29 | 花 今夏三度目のひまわり畑です。2週間ほど前は咲いていなかった、観覧車に近い西側の畑が見頃となっていました。猛暑にヒマワリです。 あっちぃです。看板によると4種類のヒマワリが植えられています。中心部分も黄色い復興ヒマワリがきれいに咲いていました。これはダンシングサンかな。今回、楽しみにしていたのは八重咲きの「東北八重」なのですが、他のヒマワリに混ざって咲いているのが数輪と、東北八重のエリアに一輪だけしか咲いていませんでした。今年は不作だったようです。昨年はこんな感じで咲いていたのですが、残念です。仕方が無いので、クマバチの写真を撮って帰りました。
松風草 2023-08-17 07:38:52 | 花 マツカゼソウの花が咲いていました。細く長い茎に小さな白い花です。まるっこい葉っぱも特徴的です。見頃終盤なのか頭を垂れている花もありました。近づいて見ると花が散って実になっているものありました。