社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

久しぶりに小ネタ集。6。

2009年11月12日 15時01分02秒 | Weblog
一昨日の夕方、保険屋から私の携帯に電話。たまたま仕事が片付いていたので、電話に出たのですが…。

どうも、私が電話に出なかったのが気に食わなかったのでしょうか?? そんなしゃべり方でした。

ブログにも書きましたが…。

月末で忙しい時期に電話をしてこられても困るんだけどな。月末の1日には仕事を入れないことにしている(緊急な仕事に対応するため)から、月末前2・3日は忙しいわけで…。

ましてや、携帯から固定電話に電話をかけると高くつくんだよな…。


我が市の交通共済は、某巨大損保会社が事務をやっているんですけど…。この会社が露骨に嫌がらせをしてきたことがあります。

居酒屋Iさんが、この巨大損保会社と示談交渉中で揉めていたのですが…。それとは別に交通共済の支払い請求をやったのであります。

最初は、「診断書は会社内にあるのなら、それをコピーさせてもらいます。」と言っていたのですが…。しばらくすると、急に態度が変わり…。

「改めて、診断書を取り直してください。」「必要書類が増えました。」

段々、妙な話も増えてきて…。

「示談が済んでいないと請求できません。」⇒明確なウソ。交通共済なので、一定の期間が過ぎれば請求できる。

「担当者が変わりました。」「担当者は、今、いません。いつ帰ってくるかもわかりません。」⇒露骨な嫌がらせで多いやり口。

結局…。「我社に迷惑をかけた人には、それ相応のことをして戴くことになります。」という一言を発したところでアウト。

目の前に市役所の担当者がいたんですよ。つまり、市役所から電話をかけていたわけです。

まあ、大した額ではありませんでしたが、無事、お金を引き出すことができました。

しかし…。あんな大会社(今は、最大でもないのかな??)でも露骨な嫌がらせをするんですよ。困ったもんですね。


今日、朝ウォーキング中、みぞおち当たりに何か固まりがあるのに気がつきました。

「石かなんか挟まったのかな?」と思い、シャツの上から、触って確かめたら…。

何か、臭い…。

この匂いは…。カメムシ!!

今年はカメムシが多いようです。洗濯物を取り入れるときは、カメムシがついてこないよう、よ~く振るっておきましょう。

みぞおちからのカメムシ臭は、ウォーキング中も続きました…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検索ワード。(平成21年11月12日版)

2009年11月12日 08時46分34秒 | Weblog
ジャンケン迷路 ステージ13
⇒このブログの「2006年1月23日」に書いていますね。

社労士 合格発表 2009
第41回 社労士試験 講評
第41回社労士試験
⇒受けていないので何とも言えません。

nb14b ファンの音
⇒かなりうるさかった気がします。現在使用中のFMV-NFD50Bは静か。

お客さん 年賀状
⇒送って来られた会社には返しています。

ふとっちょSR
ふとっちょえすあーる
⇒もっと仕事がしたいシャローシさんです。

エコポイント 交換商品
⇒HPがありますので、そちらを見ましょう。私は、デパート共通商品券にしました。

ラシックス 体重 減少
⇒むくみが取れるので、体重はかなり減ります。しかし、医師の処方が必要な薬ですから、自分で勝手に飲まないように。
 
中小企業緊急雇用安定助成金 申請が降りない
⇒遅い? 出ない? それによって対応が違います。

勝手に再起動
⇒私にも原因がわかりません。

国民健康保険 保険料
国民健康保険料
⇒保険「料」でなく保険「税」の自治体が多い。まあ…。最近は、払えない…という相談が多いですが…。酒をガバガバ飲みながら言われてもねえ…。本当に払えないのなら、早めに窓口に行って相談すべきです。

季節性インフルエンザ 予防接種 できない
⇒予約の必要のない「地域の大病院」が穴場かもね。

崖犬 社労士
⇒?????

懲戒解雇 離職票 添付書類
解雇予告除外認定の認定書が一番確実。まだ出ていない場合は、解雇予告除外認定申請書の写しとか、懲戒解雇をした証拠書類を持って行く。どちらにしろ…。ハローワークが決めることになります。

新型インフルエンザ 予防接種 副作用
新型インフルエンザ 予防接種 喘息
⇒いろいろと情報が出ています。そちらを見ていただけましたら…。

特定社労士試験 過去問
おきらく社労士さんの本とか…。

社労士 土日営業
⇒?????
土日にあいている会社もありますけどね。

育休
⇒社保は保険料を免除申請。雇用保険は、育児休業給付の準備。

行政書士会 未登録者 開業
⇒県会に電話して聞いてね。私は、行政書士は未登録なので、よくわからないのであります。

連帯保証人の損した事例
⇒子供の会社の借金を親が背負わされてしまった例。現在、親の土地建物が売りに出されている。当事者の子供は、それでも相続を放棄しない。
⇒会社の連帯保証人になっているが、会社と仲違い。会社を辞めても、借金はついてくる状態。
⇒社長が夜逃げ。すぐに連帯保証人に支払うよう通知が行った例。他人の借金を未だに払い続けている。

雇用保険設置届再発行手続
⇒ハローワークに用紙をファックスしてもらう→書類を書く→ハローワークに提出する。

雇用安定助成金 教育訓練 申請の手順
⇒窓口とまず相談しておこう。

離職票 交付 照合省略 17条付記 他府県
⇒我県では、社会保険労務士は照合省略。隣県では、添付書類の照合省略は会社ごとなので、17条付記自体が機能していない。

タケダ製薬ブロプレス錠8
⇒ARB!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする