社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

金曜日振込の入金。

2010年03月01日 09時00分32秒 | Weblog
私の顧問先に金払いが非常に悪い社長がいます。月1万円の顧問料が滞るのです。

私自身は、K先生からの継承先なので、失くしたくない…と思って我慢していますが…。滞納しても悪びれない。こちらのちょっとしたミスは追及してくる。自分の間違いは笑ってごまかす。

まったく、困ったもんです。

今回も源泉徴収票を紛失しちまいやんの。笑って「再発行して。」と言うなよ!!


さて…。本題。

いわゆる建設業関係は入金に対して曖昧な場合が多いようです。某社からの入金がない…という相談があり、代表者に相手会社に電話してもらったのですが…。

相手側は「入金は工事が終わってから。」という認識だったようです。

その論理はおかしいわけで…。それじゃあ、工事期間中は霞を食ってろ…てか。社員への人件費も、下請けが払ってろ…というわけ??


交渉の結果、26日(金曜日)に振り込むという話になりました。

支払いが27日なら、2月27日は土曜日。つまり、本来の支払期日は遅れて3月1日。26日なら余裕のよっちゃん。

ところが、26日の3時過ぎに記帳してもらったら、入金がされていない…。つまり、26日に何がしかのお金を出して、26・27日にできる支払をやっておきたい…という目論見が破綻。

私は、月曜日(3月1日)待ちだな…と。金曜日の3時過ぎの振込みだと、当日には反映しませんからね。

土曜日。代表者から電話。

「まだ、入金がない。」「入金は、月曜日にしか確認できませんよ。」

日曜日。代表者から電話。

「まだ、入金がない。」「だから…。」

「もしかすると嫌がらせで、支払を遅らせているのでは??」「気になるのなら、相手に電話して振込み日を確認されたら??」

何か切羽詰っているなあ…。

もう少ししたら、9時。結果が出るはず…。入金がなかったら速攻で電話してくるんだろうな…。