朝一。隣県の会社&ハローワークへ。いわゆる転勤届と育休。
2月22日から雇用保険のシステムが変わり、控えの書類も一変したわけですが…。転勤届と育休の返しも変わったわけで…。
転勤届⇒ハガキが廃止。ただのA4の紙になりました…。
育休⇒社会保険労務士欄が裏に移動していました…。
「とうとう裏口に回されましたね…。」「いや、我々(の印欄)も裏面に回りましたから。」
A4の紙に統一されたから、育休関係の書類が狭くなったんだね…。
第3号被保険者サカノボリ事例。書類に印。
市役所によると、「所得証明は機械では5年。それ以前は台帳を調べなくてはなりません。」
せいぜい7年しかサカノボれないようですね…。
定年延長助成金。
就業規則を失くしたそうな…。さてどうしましょうかね。
2月22日から雇用保険のシステムが変わり、控えの書類も一変したわけですが…。転勤届と育休の返しも変わったわけで…。
転勤届⇒ハガキが廃止。ただのA4の紙になりました…。
育休⇒社会保険労務士欄が裏に移動していました…。
「とうとう裏口に回されましたね…。」「いや、我々(の印欄)も裏面に回りましたから。」
A4の紙に統一されたから、育休関係の書類が狭くなったんだね…。
第3号被保険者サカノボリ事例。書類に印。
市役所によると、「所得証明は機械では5年。それ以前は台帳を調べなくてはなりません。」
せいぜい7年しかサカノボれないようですね…。
定年延長助成金。
就業規則を失くしたそうな…。さてどうしましょうかね。