社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

雪が残った道をノーマルで走る。円高の影響の証明は、文章力次第??

2011年01月18日 20時10分46秒 | Weblog
朝一に、山奥?の会社へ走る。

山登りに入る前から、車が渋滞状態。

嫌な予感がしましたんですけど…。

ここまで来たら、行くしかございませんで。

日なたは、雪は溶けていたんですけどね…。日陰は雪が圧雪状態。

ま、何とかノーマルタイヤで登ったんですけど…。

帰りの下り坂は無理と判断。

滑って落ちても止まらないであろう…と。

ちょっと、コンビニで立ち読み。

時間をつぶして、雪が溶けるのを待ちました。


3年目に入る「中小企業緊急雇用安定助成金」ですが…。

条件に当てはまりそうなのが、これしかなく…。

円高の影響により生産量、売上高の回復が遅れている事業主であり、生産量等の最近3か月間の月平均値が3年前同期に比べ15%以上減少していることに加え、直近の決算等の経常損益が赤字であること。

今日は、会社から「売上推移表」を貰い、私が印刷していた「会社ホームページのコピー」も持って、ハローワークへ行きました。

窓口に、この2つの資料を渡し、協議してもらうことになり…。

隣県に移動中、その協議の結果が…。

「円高の(影響の)証明には、(会社ホームページに掲載されている)取引先だけではダメです。後は『ふとっちょ先生』の、文章で決まります。」

文章力次第??

窓口に「今まで、円高で出してきた会社はあるんですか??」と聞くと…。

「今まではないです。」

それなら第1号になってやろうじゃないの!!


隣県の会社&ハローワーク。

離職票6例。

預かりになっていた「高年齢雇用継続給付の書類」を回収。


さっき、Kさんが年調の書類を持ってきてくれました。

後は、明日、これをB社へ持って行って…。


今日は、あまり歩けなかったな…。

某政党系の経済団体。

2011年01月18日 07時49分11秒 | Weblog
今日は、朝一に山奥の会社に行くので、朝ウォーキングはナシです。


さて…。昨日は、隣県会社の窓口が休み。

仕方がないので、家賃滞納中の知人(個人事業主)へ、様子を聞きに行きました。

ここの家主さんは、比較的滞納に甘く…。1年は家賃滞納を許してきたのですが…。

さすがに、2年目に入ると態度が硬化。

まず、知人所有の土地に根抵当を打ちまして…。

まあ、当然といえば当然なんですけどね。


で、昨日。

私が話をしていると、家主さんがやってきまして…。

開口一番。

「もうそろそろ見切りをつけた方がいいんじゃないのか。」

要は、土地が売れて家賃を全額払ったとしても、また、この仕事を続けるのに家賃を滞納されたらかなわない…ということですね。

滞納側は、「もう少し粘りたい。」とのこと。

「お願いします。もう少し待ってください。」

その間、私は針の筵でして…。変にしゃべるわけにもいきませんので。

確かに、事業自体は低迷していますんでね。

知人は、私の献策を聞いてくれない人だし…。


家主さん曰く…。

「○○に入ったらどうか。」

○○⇒K党の経済団体

そうか…。家主さんはK党なんだよな…。

「○○に入ったら『制度融資』を借りれるように相談に乗ってくれる。」


制度融資は、最終的には金融機関の判断だからなあ…。

それと、信用保証協会の枠は、すで使い切っているし…。

枠の拡大には失敗しているし…。


ま、知人の話を聞いているだけで、仕事をしているわけではないので…。

○○に入るかどうかは、知人次第だな。

ただ、○○を通して家主さんに「財務内容」が漏れないようにしないと…。