社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

「アイス代は取っていませんでした」「支給額が少ない…」「血糖値を下げるのを目標に」

2011年01月23日 21時36分03秒 | Weblog
今日の朝に投稿した記事「キープ料の相場なんてありそうでないんだよな…。」で…。

「居酒屋Iさん」の店では、焼酎キープ料とは別に「アイス・水代」を取る…と書きましたが、「アイス代」は取っていませんでした。

お詫びして訂正します。

なお、焼酎キープ代ですが…。仕入値の3倍に決めているそうです。


「中小企業緊急雇用安定助成金」の支給額を計算したら…。

すごく支給額が少ないんですけど…。

これだと手数料が1割を超えちゃうよ…。


今日の総歩数。

233分で27,123歩。消費したのは1,246.7キロカロリー。時速5.37キロ。

さて…。

先日の検査で空腹時血糖が135mg/dlだったのですが…。

正常型    ⇒ 100mg/dl未満
正常高値型  ⇒ 100mg/dl~110mg/dl未満
境界型糖尿病 ⇒ 110mg/dl~126mg/dl未満
糖尿病型   ⇒ 126mg/dl以上

126mg/dl以上はまずいよな…。

さて、真面目に血糖値を下げる努力をしよう!!

「休業実績一覧表」は私にやれと??

2011年01月23日 13時43分14秒 | Weblog
中小企業緊急雇用安定助成金の支給申請書作成中。

今回は11月21日から12月20日までの支給申請なんですけど…。

休業が異常に少なく…。

「仕事数は入った。」そうです。

「ただ、単価が低い。」とか…。

先日、預かってきた書類が…。

「タイムカード」「給与台帳」「休業補償の計算書」

あれ?「休業実績一覧表」は??

休業数が少ないから、私にやってくれ…ということか??


作業1
「給与台帳」(税理士仕様)と「休業補償の計算書」から、提出用の給与台帳を作成。

作業2
「タイムカード」のデータを拾って、「休業実績一覧表」を作成。

作業3
ホームページから申請書類をダウンロード。

ここまでは終了。

今から、申請書類を書きます。

ザイロリックを止めたいんですけど。

2011年01月23日 10時26分36秒 | Weblog
処方を終えた薬。

メキシチールカプセル(不整脈治療剤)
アクトス錠(インスリン抵抗性改善剤)
ワーファリン(抗凝血薬)
ジゴシン(強心配糖体)
フランドルテープ(虚血性心疾患治療薬)
ラシックス(ループ利尿薬)


処方維持された薬。
ブロプレス8(持続性アンジオテンシンII受容体拮抗剤)
血圧を下げ、心臓君を保護する必要があるため処方。

アーチスト(βブロッカー)
半錠処方。心臓君の負荷を軽減するため処方。心機能が賦活して行く過程で、逆に、処方量が増加します。いわゆる「アーチスト少量療法」と言われる処方です。(1/8→1/4→1/2と増量。)

バイアスピリン(抗血小板剤)
血栓の予防。血液サラサラ薬。

ガスターD(H2ブロッカー)
胃腸障害の予防。

ザイロリック(高尿酸血症治療剤)


一時は、朝だけで薬を10粒飲んでいましたからねえ。

薬だけで腹いっぱいでしたよ。


で、ザイロリックなんですけど…。

いわゆる高尿酸血症の治療剤なんですけど。

もう、尿酸値は高くないんだから飲むのを止めたいです。

もしかすると、ザイロリックを飲んでいるから尿酸値が下がっている…という判断なんですかねえ…。


ちなみに、ザイロリック100の薬価は27円。

安ッ!!

処方停止されても、薬剤費は劇的には安くならないな…。

キープ料の相場なんてありそうでないんだよな…。

2011年01月23日 09時48分59秒 | Weblog
私が会社に居たころ…。接待のために数店舗、ウィスキーorブランデーをキープしていました。

予算は、1本当たり1万円。接待相手が医者ですから…。安い酒だと宜しくないわけです。

スナック系統の店の中にはキープ料が一律の店もありました。

それが3,000円。

店の酒だと仕入値+3,000円。持ち込みだと3,000円支払ってキープ。

ただ、接待用の酒は持ち込まなかったですね。店の酒をキープしました。それも、価格に上乗せさせて…。

ま、費用が会社持ち…ということもありましたが…。要は、「きちんと医者を接待してね。」ということでして…。

スナック系統では、医者を接待するのは私ではなく…。店の女の子ですから。

質のいい女の子を、それも数を揃えてもらうのですから…。ある程度の上乗せは当然だったわけです。

ママさんとの暗黙の了解…ですね。


さて、本題。

「薩摩宝山」という焼酎があります。

価格は、1,900円前後かな…。1.8ℓで。

ま、高い焼酎ではないですね。

上記の店なら…。

キープしたら4,900円か…。


「居酒屋Iさん」の店で、この焼酎を出してきたんですけど…。

キープ料が6,000円。

アイス代・水代は別。(200円だったかな。)


どうなんでしょ。

私は焼酎を飲まないので…。ビール党なので…。焼酎キープの相場を知らないんですよ。

「6,000円は高い。」とお客さんが言われたら「5,000円でもいいよ。」となりましたが…。

アイス代・水代は付けるもの??


ま、キープ代の相場なんて、ありそうでないようなものなんでしょうけど…。