H社の件は長引きそうです。
医者が頑固な人だし、けがをした人は要領を得ない…。
最悪のことだけは避けたいので、頑張るつもりではありますが…。
H社の帰りに事務員さんから電話。
「D社から電話で1期と2期の労働保険料が4万円以上違うのはなぜかと言われました。」
そりゃあ、充当だろうな…。だけど、額を示さないと納得しないだろう。
「事務所に帰ってから対応します。」
果たしてビンゴだったんですけどね。
「概算保険料の3分の1」-「充当額」+「アスベスト」…で、ちょうど差額との計算ぴったり。
年金事務所から電話で「○○さんの生年月日が違っています。」と言われました。
見ると、確かに書類に書き間違えています。
年金事務所は「修正しておきます。」とのこと。
一方、雇用保険は…。
ハローワークから訂正届をファックスして貰い、間違えた本人に記入させました。
添付書類は、「運転免許証の写し等」です。
「年金手帳コピーではだめですか?」
「年金手帳は、役所が発行したものではありませんから証明にはなりません。」
お~い。年金事務所さん。君たちは、もう民間人なんだそうだよ…。
現在、事務員さんに役所周りをして貰っています。
私はお留守番です。
医者が頑固な人だし、けがをした人は要領を得ない…。
最悪のことだけは避けたいので、頑張るつもりではありますが…。
H社の帰りに事務員さんから電話。
「D社から電話で1期と2期の労働保険料が4万円以上違うのはなぜかと言われました。」
そりゃあ、充当だろうな…。だけど、額を示さないと納得しないだろう。
「事務所に帰ってから対応します。」
果たしてビンゴだったんですけどね。
「概算保険料の3分の1」-「充当額」+「アスベスト」…で、ちょうど差額との計算ぴったり。
年金事務所から電話で「○○さんの生年月日が違っています。」と言われました。
見ると、確かに書類に書き間違えています。
年金事務所は「修正しておきます。」とのこと。
一方、雇用保険は…。
ハローワークから訂正届をファックスして貰い、間違えた本人に記入させました。
添付書類は、「運転免許証の写し等」です。
「年金手帳コピーではだめですか?」
「年金手帳は、役所が発行したものではありませんから証明にはなりません。」
お~い。年金事務所さん。君たちは、もう民間人なんだそうだよ…。
現在、事務員さんに役所周りをして貰っています。
私はお留守番です。