え~。
一応、今日、貰ってきました。「宅建登録実務講習」のパンフレット…。
もう、申し込みは出来るようですが…。まだ「宅建試験合格証書」を添付できませんから…。私は申し込みはできません。
12月5日以降、実際に宅建試験に合格できていて…。「宅建試験合格証書」が送られて来てから…ということですね。
ま、マークミスや合格点の異常な上昇がなければ、合格できているとは思いますが。
ちなみに費用は20,500円なんだそうです。(実施校によって違うようです。)
またスクーリングが土日にもあるようですね。
この実施校ともう1軒。どちらかの実施校で受けるつもりです。
民法の再学習について。
民法が科目となっている資格試験は…。
「宅建」「行政書士」「司法書士」ぐらい??
受験校さん曰く…。
「宅建民法と行政書士民法は、行政書士民法の方が難しい。」
「もし、宅建・行政書士の民法だけ受講することも可能。」
考えてみようかな…。
一応、今日、貰ってきました。「宅建登録実務講習」のパンフレット…。
もう、申し込みは出来るようですが…。まだ「宅建試験合格証書」を添付できませんから…。私は申し込みはできません。
12月5日以降、実際に宅建試験に合格できていて…。「宅建試験合格証書」が送られて来てから…ということですね。
ま、マークミスや合格点の異常な上昇がなければ、合格できているとは思いますが。
ちなみに費用は20,500円なんだそうです。(実施校によって違うようです。)
またスクーリングが土日にもあるようですね。
この実施校ともう1軒。どちらかの実施校で受けるつもりです。
民法の再学習について。
民法が科目となっている資格試験は…。
「宅建」「行政書士」「司法書士」ぐらい??
受験校さん曰く…。
「宅建民法と行政書士民法は、行政書士民法の方が難しい。」
「もし、宅建・行政書士の民法だけ受講することも可能。」
考えてみようかな…。