社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

旅行記3。沙羅の木。

2013年06月13日 12時25分47秒 | Weblog
2日目昼食は津和野の「沙羅の木」です。


左の「赤いお椀」が主食。真ん中奥は「コンニャクの刺身」。真ん中手前は「ごぼうのからし漬け?」。


「赤いお椀」の1番上が「海老天」。


2番目がソバ。


1番下が「うずめ飯」です。


「うずめ飯」に出し汁をかけるとこうなります。

うずめ飯は汁飯なんですけど…。

大変に美味でありました。


旅行記2。大谷山荘。

2013年06月13日 09時02分13秒 | Weblog
大谷山荘は、山口県長門市にある湯本温泉の旅館であります。

夕食ですが、いわゆる丸テーブルを囲んだ形でした。

全てお料理を並べても冗長なので、4品だけ挙げておきます。


お造り。見づらいですが、氷の器の上に木の葉を置いて、その上に金属の容器を置いてあります。


ヤーコンでできた麺。さっぱりして美味しかったですね。手前にある白いものは「鱧(はも)」です。


焼フグのサラダ。


牛肉のステーキ。ちょっと見づらいですが、奥側にあるのは、赤コンニャクです。

旅行記1。三井倶楽部。

2013年06月13日 08時38分41秒 | Weblog

1日目の昼御飯です。

場所は北九州市門司にある「三井倶楽部」。

ホームページで見たら、料理名はおそらく「ふくとバナナ入りの海の幸海鮮カレーライスセット」だと思います。

内容は、「ふく入りカレーライス・スープ・サラダ・漬物・コーヒー・デザート」でした。

画面には映っていませんが、向かって右側のお皿には「スープ」が乗っかっています。


カレーライスは、「焼カレー」です。「石焼ビビンバのカレー版」と考えたらいいのでしょうか??

カレーのど真ん中には卵。カレールーの上にはチーズがかけてあります。

ご飯は焼けた状態ですから、香ばしくいただけます。


ちなみにMちゃんはチーズ・バターがダメなので、特別に、乳製品抜きのカレーとなりました。