社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

高年齢雇用継続給付って苦情が多い。

2014年07月28日 13時23分27秒 | Weblog
高年齢雇用継続給付って苦情が多いんですよね。

ちょっと遅れただけで「今月分、まだ入っていないんですけど。」なんて文句が付きます。

M社も、総務課がしっかりしているので、総務課がクレーム処理をしているようですが…。1回だけ「まだでしょうか?」なんて問い合わせがありました。

問題のあった書類で、ハローワークへ説明をするのに時間がかかったんですよ。

それで、その方だけが支給遅れ…。で、クレームが来たわけです。

他の従業員さんは入ったのに、何で私のは入っていない??なんてね。


事務所手伝いに行っていた時に、やはりクレームがついたことがあり…。

「私は、これで生活しているのに。キ~~~。」ってなもんで…。

確か、書類の入手が遅れたんだよな。

会社側が逃げちゃって、「支給が早くならない?」なんて聞いてきましたが…。

そりゃあ無理。

それも土曜日に話を聞いたもんだから、もっとどうにもならない。


今日は、Hさんの件で朝時間を潰しました。

それでも朝ウォーキングは1時間30分でしたよ。

昼前にY社へ行き集金・書類回収。

今は、H社の「高年齢雇用継続給付」申請作業に入っています。

仕事ではないが、医師の要望には応えられた。

2014年07月28日 12時10分26秒 | Weblog
医師がHさんの家族と連絡が取れないのだそうです。

Hさんが書いたという両親の固定電話番号では、電話しても「使われていない。」というそうで…。

Hさん曰く「(父親の)携帯電話番号は持っていない。」とか。

昨日の段階では…。何も出来ませんでした。日曜日ということもありましたので…。


今朝の段階で…。

Hさんのマンション管理室に電話。何とか両親宅の固定電話番号を教えて貰い…。

それでも携帯電話番号を知っているかもな…と思い、Hさんの会社へも電話。残念ながら携帯電話番号は分かりませんでしたが、固定電話番号に間違いがないことは確認できました。


Hさんの両親宅に電話しましたが、やはり電話には出ず。

Hさんの話で「両親は旅行に行っている。29日に帰る。」といことでしたから。

最後の手段というわけではありませんが…。電話を掛けた時にファックス兼用電話だと分かりましたので…。

ファックスで状況を知らせた上、医師に電話するように依頼しておきました。

早くても明日になることはやむを得ないと思います。

しかし、これ以上のことは出来ませんでしたね。


仕事ではありませんが…。何とか、医師の要望には応えられたのかな…と思います。