「もりもり」さん。「「もりもり」さんへ。いろいろと悩むことが…。」に関するコメント、ありがとうございました。
私は、心筋症から急性心不全を起こした…と考えられます。
少しずつ心機能が落ちたためか、心室内血栓がこびり付いたというか…。かなり固く固まっていたようです。
退院するまで、医師からは「思ったより血栓が小さくならない。」とよく言われました。
それと医師が慎重な方で…。血栓が完全に溶けたのを確認できるまではワーファリンを処方停止しませんでした。
そのため、「血栓の消失時期」と「ワーファリン処方停止」にズレがあるかも知れません。
ワーファリンですが…。血栓を溶かす機能はないと聞いています。
血栓を、これ以上、大きくしないための投薬ではないか…と。
血栓自体は酵素が分解するようです。
また、ワーファリンは止血時間を延長させるので、ケガには気を付けるように心掛けた記憶があります。
車の運転も気を付けました。
寝るときも異常が出たらすぐ病院に行けるようにしていました。
酒も、この時期は止めていました。(ワーファリンとの相互作用が「ワーファリン手帳」に書いてあったため。)
ワーファリン手帳は持ち歩いていましたね。
それと、飲んでいる薬と貼っている薬に付き「社会保険労務士票」の裏にメモを封入していました。
とにかく、何かあっても他の医師にも処方薬が分かるようにしていたのです。
(今だったら、その機能は「おくすり手帳」ですかね。)
あれから10年。
人間、勝手なもんで、よく酒を飲んでいます。
たまにブログを読み返しては「あんな時期もあったな。」と思います。
ただ、病気になる前のような無茶はしなくなりました。
疲れたら休んでいます。
「もりもり」さんが「あんな時期もあったな。」と笑える日が来ることを祈念します。
私は、心筋症から急性心不全を起こした…と考えられます。
少しずつ心機能が落ちたためか、心室内血栓がこびり付いたというか…。かなり固く固まっていたようです。
退院するまで、医師からは「思ったより血栓が小さくならない。」とよく言われました。
それと医師が慎重な方で…。血栓が完全に溶けたのを確認できるまではワーファリンを処方停止しませんでした。
そのため、「血栓の消失時期」と「ワーファリン処方停止」にズレがあるかも知れません。
ワーファリンですが…。血栓を溶かす機能はないと聞いています。
血栓を、これ以上、大きくしないための投薬ではないか…と。
血栓自体は酵素が分解するようです。
また、ワーファリンは止血時間を延長させるので、ケガには気を付けるように心掛けた記憶があります。
車の運転も気を付けました。
寝るときも異常が出たらすぐ病院に行けるようにしていました。
酒も、この時期は止めていました。(ワーファリンとの相互作用が「ワーファリン手帳」に書いてあったため。)
ワーファリン手帳は持ち歩いていましたね。
それと、飲んでいる薬と貼っている薬に付き「社会保険労務士票」の裏にメモを封入していました。
とにかく、何かあっても他の医師にも処方薬が分かるようにしていたのです。
(今だったら、その機能は「おくすり手帳」ですかね。)
あれから10年。
人間、勝手なもんで、よく酒を飲んでいます。
たまにブログを読み返しては「あんな時期もあったな。」と思います。
ただ、病気になる前のような無茶はしなくなりました。
疲れたら休んでいます。
「もりもり」さんが「あんな時期もあったな。」と笑える日が来ることを祈念します。